新車価格
112.4 〜 182.7 万円
中古車平均価格
- 万円
グレード: 13G・F(MT_1.3) 2017年式 乗車形式: マイカー
車選びをしているときは、渋滞の多い通勤、子供の送迎、たまに高速道路に乗るのに不便でない車(かつ、MT車)というのが期待値でした。 でも試乗のときから、運転してみるとやっぱりホンダのi-VTECエンジンで、まだ低回転のうちの音から高回転まで回りそうだという感じが伝わってきました。 フィットに乗るまで他のコンパクトハッチバックでは3000rpmさえ滅多に回さなかった私を、高回転まで回して走らせることに目覚めさせてくれた車。 (念のため書きますが、高回転まで回しても低いギアに入れているので、制限速度程度での運転です。街中は普通に低回転で静かに運転。) 当初の期待値以上に運転が楽しい車で、峠や高速道路... [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2013年式 乗車形式: マイカー
5点満点の5点です。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2013年式 乗車形式: マイカー
売れているのか?って思うほど同じグレードに出会わない。 (不満じゃないです) 以前乗ってたGE8 RSは、めっちゃ遭遇するのに。 ホンダセンシング機能は付けてないです。 [ 続きを見る ]
グレード: RS 2008年式 乗車形式: マイカー
財布にも家族にも、とても優しい相棒です。 [ 続きを見る ]
グレード: 13G・Lパッケージ(CVT_1.3) 2015年式 乗車形式: レンタカー
機能は価格以上。 でも、性能は価格相応。... [ 続きを見る ]
グレード: 15XL ホンダセンシング(CVT_1.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
フィットは1.3Lこそベストバランスであり、ホンダらしさを強く感じるモデルだと思う。しかし自分のような年配者は充実装備と落ち着いた感じの1.5Lを選ぶのではないだろうか。 MT車が欲しい気持ちもあったが、スロットルがバイワイヤになりスロットルを直接開閉するダイレクトさが無くなり、シフトチェンジにおける回転合わせがストレスになりそうなのと、何よりも前車モビリオでCVTの滑らかな加速感に体が馴染んでしまっていた。 このCVTは巡航時の回転数を下げよう下げようとする制御のため、一定速度を維持するのが少し難しいかなーと感じるものの、燃費が良く騒音が低いので快適である。 総合して、いわゆる運転の... [ 続きを見る ]
グレード: 13G スマートセレクション ファインスタイル(CVT_1.3) 2012年式 乗車形式: マイカー
買い替えて3か月ですが、問題なく通勤できます。運転も疲れません。 [ 続きを見る ]
グレード: 1.5W_4WD(CVT_1.5) 2005年式 乗車形式: 家族所有
既に13年目になりますが、走行距離は4万km弱です。エンジンや足回りの不具合は一度もありません。使いやすいサイズで、お買い物車としては最適です。 [ 続きを見る ]
グレード: 13G・Sパッケージ(CVT_1.3) 2015年式 乗車形式: マイカー
デザインなどは気に入っていてCVTの問題さえ解決すれば長く乗っても良いと思っているのに。 [ 続きを見る ]
グレード: RS ホンダセンシング(CVT_1.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
前車、IMAハイブリッドは運転して楽しかった 今のDCDはさっぱり e-powerは楽しいものの高価 レンタカーのガソリン車はキビキビ走ったこともあり、消去法でこの車になりました フロントのプラスチックが嫌いで目立たないようボディ色は黒を選択、拭き取りが悪いのでボディーコート追加、純正ホイルのデザインもきらいで交換、といろいろ費用発生しています 次はフロントバンパー? [ 続きを見る ]
グレード: G(CVT_1.3) 2007年式 乗車形式: マイカー
仕事でレンタカーを借りることが多く、その度にGDを指名していました^^ GDから受け継いだユニセックスなデザインは初代ロゴに共通する部分があったと思います。 後に発売されたGKは全く別物の面構えになってしまったので、結局先日またGEをおかわりしてしまう程素敵なルックス。 10年乗り続けましたが元気な子でしたね。... [ 続きを見る ]
グレード: A(CVT_1.3) 2004年式 乗車形式: マイカー
98点の車です。 2018.02.14現在、購入から14年、約20万km走行していますが、少なくとも20年、30万kmは乗りたいと思っている、相当に気に入っている車です。 [ 続きを見る ]
グレード: 13G・F(CVT_1.3) 2017年式 乗車形式: レンタカー
街乗りでは、十分な性能です。とにかく燃費の良く、ECOモードにしなければ加速もまあまあ良い。CVTの特性で変速ショックがないのは快適です。 しかし、内装を含めてかなりチープな感じは否めない。 前後の大きさがコンパクトなので、運転しやすいです。バックの取り回しも割と楽にできます。街中で乗るにはとても良いサイズです。 前方向の先端の見切りが見えないのですが、そこはボンネットからの先が短いので問題になりません。 ... [ 続きを見る ]
グレード: RS ホンダセンシング(CVT_1.5) 2017年式 乗車形式: マイカー
CVTなので、出だしや加速は弱いが、乗りやすい車ではある。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|