ホンダ フィット のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
217
0

フィット3ハイブリッドの高速走行時、山道でのブレーキについて質問です。
最近初めて名阪国道を走りました。

数キロカーブと下りが続く区間があり、アクセルオフだけでは減速しきれなく、フットブレーキで対応してました。
ハイブリッドはエンジンブレーキ使うと燃費下がると言われてますが、数キロ下りが続いて速度が上がってしまう場合、みなさんはフットブレーキ使ってますか?エンジンブレーキ使ってますか?
ちなみに信号待ちでEVの時に、Lレンジに入れるとエンジンがかかり、Dレンジに戻すとエンジンが切れてEVに戻ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • バッテリーメーターを見ながら判断すればいいと思います。
    下り坂ならおそらくすぐ満タンになるので、通常はエンジンブレーキを使っています。

  • エンジンブレーキとフットブレーキの併用です。

    高速だとSレンジに入れても速度は乗ってしまうので、軽くエンジンブレーキを掛けつつフットブレーキも適度に活用します。

    山道だと勾配が緩ければカーブが存在するので、ある程度減速出来ないと行けないのでBやLレンジでしっかり車速を落とします。

    勾配がキツければBやLレンジを使いつつブレーキも適度に使います。

    燃費云々より安全確保が第一だと思います。

    ブレーキ多用し過ぎるとフェードを起こすだけではなく、後続車が非常に迷惑なので、エンジンブレーキは活用しつつコーナー手前や前方の車に接近する時はフットブレーキも併用すべきなのかなと思います。

  • エンジンブレーキ使いながらフットブレーキも使わないと危ないです。減速の基本はやはりフットブレーキです。フットブレーキのみにならないように意識すれば、ブレーキは簡単にはフェードしません。

    因みにハイブリッド車は、アクセルオフ時は走行用バッテリーに充電し、燃費を上げています。

    普通に運転しているなら、高速道路や山道の下りでも、アクセルオフのエンジンブレーキとフットブレーキで十分でしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離