ホンダ シビックタイプR 「テンロクFF最速の車~2リッターFF最速の車へと進化」のユーザーレビュー

M2-1015=^・ω・^=白いのっ! M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:タイプR(MT_2.0) 2022年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
5
価格
5

テンロクFF最速の車~2リッターFF最速の車へと進化

2025.2.9

総評
レーシングブルー・パールの試乗車が別系列ホンダ店舗にあり試乗させていただきました。
試乗コースは、街乗り~バイパス巡行の15分程度でしたが、ハンドリングが秀悦でした。
アルカンターラのステアリングなので触った感触から違うし、「先代もこんなにクィックだったっけ?」と思う位に、低速(~40km)から中速(~70km)のステアリングのレスポンスは
ステアリングを手首で左右にちょっと切るだけで、ノーズがスッと向きを変える挙動が超・快感♪
こんなハンドリングの良いFF車、そうないのでは?と思える車でした。
アルミ削り出しシフトノブは握りやすいティアドロップ形状で、シフトチェンジはスムーズかつ、コク、コクと小気味良く入り、これまた超・快感。
320PSのパワーは公道では体感出来ないものの、合流加速時に一瞬感じたパンチあるトルクとリニアに反応するアクセルレスポンスによる加速は先代以上のポテンシャルを感じるに十分でした。
スピードが出せない一般道の運転で、こんなに楽しいとは予想外、凄い車です。

この車を所有するオーナーは自分の理性とアクセルワークで意のままに走らせ、走行会やサーキットでその性能を解放するのだろうと考えるでけで気分が高揚します。
満足している点
・アルカンターラのステアリング
・ホールド性の良いシートと気分を上げてくれる赤い内装。
・予想以上のクィックなハンドリング。
不満な点
なし
デザイン

5

横長のヘッドライトがスマートで先代に比べて、落ち着いたデザインが良いなと感じました。
全体的に直線と曲線のスッキリとしたデザインでより洗練度がましたように感じました。
走行性能

5

ステアリングとアクセルのレスポンスが良いです。
モード変更も出来、スポーツモード時のアクセルレスポンスはラグが皆無で気持ち良い走り。
~70kmの合流加速時は4輪が路面をグリップして、車体が前にグンと加速して、60kmの巡行速度域での路面の凹凸の衝撃も不快さをほとんど感じさせず、走れます。
乗り心地

5

~40kmの速度までは足回りの硬さが顕著に感じられますが不快には感じないギリギリまで調整されている感じです。
座り心地とホールド性の良いシートも乗り心地に影響していると思います。
積載性

5

必要十分だと思います。
燃費

5

メーターの燃費系が1桁では無かったので、ちょい乗りの試乗コース(10分)で、この燃費は悪くないかも。
価格

5

車両価格は高額ですが内装周りの質感や素材もコストが掛かっているし、価格相応な車だと思います。
故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離