ホンダ シビックタイプR 「まるでNAのような気持ちよさ」のユーザーレビュー

しゅうへい33 しゅうへい33さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:タイプR(MT_2.0) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
5

まるでNAのような気持ちよさ

2024.2.19

総評
S2000って走りの面では1番好きで、新しいパワーのあるFK8はというと、もちろん凄い車だったわけですが、S2000と比べちゃうとちょっと早いオデッセイ味(普通にアブソルート速いし)があって、あそこまで洗練されてないと感じていました。
FL5は、高回転NAエンジンをフロントミッドシップに置いた鋭く伸びやかでハンドリングマシンだったS2000に、ターボFF車ながらだいぶ近づいたなと感じていて、それでいてパワフルで、室内は広々としたファミリーカーで使い勝手も良い。
かなり理想的なマシンになったかなと思います。
柿沼さん自身耐久で走り込んでるだけあって、色々と改善されているし、従来の高回転NAで慣れ親しんだHondaファン向けにこれがHondaのターボという個性がしっかり出てる感じがよい!
満足している点
不満な点を除く全部。
不満な点
一切試乗をせずに、初めて自分の車に乗って、初めて無線のAppleCarPlayを体験し、音楽をかけた瞬間に、シャカシャカシャカシャカ音漏れみたいや軽い音が鳴って、何か設定を間違えたかなと思いました。
スポーツカーなんて、エンジンからロードノイズまで色々なノイズを楽しむもんだと理解しつつも、何もここまで適当なものをつけなくてもと思います。FK8で割とマシな音出てたでしょ。あれで良かったんだけどな。
デザイン

5

S2000に乗ってたとき、一度は赤いエンブレムをつけた車に乗りたいけど、行き着くところはアコードユーロRとかになるんだろうなぁと思ってました。
今やアコードにRがつくモデルは無くなってしまったけど、きっとあの頃にイメージした上品だけど力強い車はこれであってるんだろうなと思いました。
FK8を買った時はあれはあれで良かったけど、あの時よりは大人になったんだろうなと。今はこの上品さがいいですね。
走行性能

5

気持ちがいい。
乗り心地

3

誰ですかFK8より乗りやすいとかコンフォートなら高級車のようだなんてAIに教えた人は。いや高級車なんて乗ったことないからわかんないけど、こんなどったんばったんするんですか?
FK8のコンフォートは確かに普通のシビック感があったけど、FL5はコンフォートでも明らかに乗り心地については悪化しているような気が。
スポーツカーだから悪いことじゃないですけどね。
積載性

5

シビックですから、ファミリーカーですから。
燃費

4

10も走れば十分でしょう。
価格

5

500万切る価格で出る車じゃない。
手を抜いているとこもないし…あ、スピーカーか?(笑)
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離