ホンダ シビック のみんなの質問
tak********さん
2025.3.12 11:14
・ヤリスクロスじゃなくてヤリス
・カローラクロスじゃなくてカローラワゴン
・CX-30じゃなくてmazda3
・Q3じゃなくてA3
・クロストレックじゃなくてインプレッサ
・ヴェゼルじゃなくてシビック
を選ぶ人は何故でしょうか?
価格帯も性能もほぼ同じなんだから使い勝手も人気もリセールも良いSUVを選ぶ方が合理的だと思うのですが。
人と同じがいや?ただ単にSUVが嫌い?ってポリシー?納期が長いから仕方なく?
非公開さん
2025.3.12 14:33
合理的理由としてはSUVより価格が安く、タイヤが小さいためタイヤ代も安く、より小さいため燃費が良く、総合的に維持費が安くなります。私は特にコンパクトハッチを好むので、小さいというだけで燃費が良いです。しかし軽自動車よりエンジンが大きいのでパワーにはとても余裕があります。
また、「ホットハッチ」というスポーツカーもあり、そのベースになる車も多くあるため走りに関して素性の良い車が多いです。安いヤリスであっても例外ではありません。
例示されている車のなかにはノーマルであってもMT仕様が多く売れている車もあります。
私は、背の低いハッチバックのデザインが好きなので積極的に選びます。特筆するとMAZDA3は世界一のデザイン賞の受賞歴があり、今私が述べていることには客観性もあります。
SUVを選ばないのはSUVのデザインがそれほど好きではないからですが、好き嫌いは個人的問題であり、これ以上は特に言うことはありません。
質問者からのお礼コメント
2025.3.19 11:05
皆さんありがとうございました!
全体的に理屈っぽくて比較的今時のものに拒否反応を示す年配の男性にSUV嫌いが多いのかな?って感じました。
y100c60さん
2025.3.19 06:20
単に趣味の問題では?
趣味は人それぞれですから
あるものが好きだという人がいれば
その真逆が好きだという人もいるわけです。
個人的には、あえてSUVを選ぶ理由って何?
と思います。
cocoacosoa2ndさん
2025.3.14 07:04
スポーツカーでは無くても、
ヤリスとヤリスクロスを比べただけでも、
クロストレックとインプレッサを比べただけでも、
SUVは重心が高く、(一応はフラットダート位は走れるようにしているためか)ダンパーが弱く、なんちゃってでも4WDなので重い。
つまり、峠ではなく、街中の交差点をゆっくり曲がっただけでも、ハンドリングが悪い。
・・・というか、「流行」でSUVに乗ってる人がほとんどで、車としての機能とか考えていない。
ヤリスを選ぶ人も、「トヨタで」「一番小さくて、安い」から、、でしょう。
Horry-Horizonさん
2025.3.13 22:42
地上に近いアイポイントの車が好きです。
SUVみたいなアイポイントが高い車は走行感を感じられなくてちょっと…
var-zRさん
2025.3.12 23:58
雪があまり降らないところだと、車高の高さが必要ないから。
cic********さん
2025.3.12 23:45
逆にあえてSUVを選ぶのはなぜでしょう。メディアもメーカーもSUV人気を煽ったお陰で市場はSUVだらけですが、実際にSUVに乗ってみると、車内も荷室の広さもハッチバックと大差ない。単に背の高いハッチバック。おまけにルーフキャリアに物を載せるのも踏み台が要るし使い勝手が悪いです。悪路走行することなんてめったにないですし、操縦感や安定性はハッチバックやセダンの方が断然上。アウトドアとか荷物を多く積むならステーションワゴンの方が遥かに便利。
zen********さん
2025.3.12 22:22
背が高い分どうしてもずんぐりむっくりした感じを抱いてしまいます(とくに後ろ姿)。同じように感じる人も少なからずいるように思います。
keg********さん
2025.3.12 20:10
私自身はSUVが大好きですが、他の人に積極的にはオススメしません
SUVが必要とされるケースは別ですけれど
デメリット付の過剰性能ですからね。フォレスターを使ってますけれど、走破性が不要ならシエンタのハイブリッドを買ったと思います
まったく同じ理由でセダンも人にはオススメできません
セダンを欲しがる人の大半はハッチバックで間に合うし、そっちの方がもっと便利です
ID 非公開さん
2025.3.12 14:22
単純に街乗りメインとか通勤でしか使わない人にとってはSUVはオーバースペックだからだと思います。燃費も車体が大きくなる分落ちますし
SUVは荷台に荷物を沢山載せる人やアウトドアでオフロードを走る人に選ばれていますね
boz********さん
2025.3.12 13:11
一般的には、
・同様のグレードで比較した場合、SUVの方が高額。
・サイズの問題
高さはもちろん、全幅もベース車両よりも大きい事が多く、住んでいる(契約している)マンション等の機械式駐車場の都合でSUVが買えない事がある。
同様に、コンパクトなベース車両の方が取り回しが良く、運転は楽。
・動力性能と燃費性能
同じエンジンであれば、当然、軽いベース車の方が加速も旋回性能も燃費性能も高い。
トマソンさん
2025.3.12 12:43
SUVに乗っていますけどマツダ3欲しいです。
外観、です。
EF シビックのオイルパンについて 前回オイルパンガスケット交換した時にも思ったのですが ミッション側のフライホイールのプレートと共締めになってる箇所があると思いますが最後のナット2個がプレー...
2025.4.27
ベストアンサー:首振りエクステンションバーを使う。
EK3シビック(3ドア)のフロントウィンカーを変えようとしたところ、S25アンバーピン角違い(150度)が純正だと思うんですが、写真のものがついていました。 S25クリアピン角180度でした。 ...
2025.4.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日本語の使い方について 車種とは? 最近、僕と同僚が車変えました。 通勤届け出すときに、車種、色、車番を書くのですが車種の欄に僕はホンダシビックと書き、同僚は自家用小型乗用車 と書いてま...
2012.2.19
エンジンがかからない! 車のエンジンが急にかからなくなって、困っています。 キーをひねると、メーター類のランプは光るもののエンジンがかかりません。(エンジン・オイル・ABSのランプが点滅) セ...
2012.2.3
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
4人家族で軽自動車に乗っている家族てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よく分からないのですが。 なぜフリードとかステップワゴンに乗らないのですか。 別にフィッ...
2021.9.13
トヨタ200GTを買おうと思っています。 36才。 交通誘導の警備員をしています。 現在、ホンダのシビックに乗っています。 先日、交通誘導をしていた時にトヨタの古いポンコツ車を見 かけま...
2015.8.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!