ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,633
0

ミニ四駆についてお聞きしたいことがあります。

ビートマグナムプレミアム ARシャーシを買ったのですが現在改造中です。
最速安定を目指していて、コーナーも最低限の減速にできるようにしたいと思っています。

現在の改造内容は
モーター HD3
ギア 超速ギア 3,5:1
ホイール 大径ナローライトウェイトホイール
タイヤ 大径バレル
ターミナルはゴールド

フロントにスタビライザーを2つ
そのスタビに19mm ゴムリングアルミローラー

リヤに17mmプラリングアルミローラーを4つ
ダンパーを2つつけて

サイドにダンパーを両サイドにつけています

皆様から見てアドバイスなとがあれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フロントのスタビが小さすぎるので効果がないと思います。
大径スタビヘッドセットなどローラーに似た白いパーツをスタビの代わりに使用して下さい。

http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=15436

他はフロントのタイヤのゴムを滑るようにする為に赤紫色のローフリクションタイヤをフロントに2個装着して下さい。
これだけでコーナーでのコースアウト率が減ります。
しかしこれではフロントのタイヤが滑って後ろの二輪だけで走っていることになるのでリアを少し重くしてリアタイヤのグリップ力を高めて下さい。

速い人の殆どがこのパターンのセッティングをしているのでリア側が重そうに見えるのです。
まずはこの辺からやってみて下さい。
その後にフロントスライドダンパーをFRPプレートで自作したりフロントの改造を独自に考えてみては如何でしょうか?

質問者からのお礼コメント

2016.5.17 11:03

ありがとうございます!
参考にしてみます!

その他の回答 (6件)

  • そんなの、コース設置店で走らせて考えて下さい。

    おそらく、立体的で直線が少ないとか
    一部に難所が集中してるコースだと
    速さより、遅くても安定させ完走を
    させる方が重要なので、走らせるより
    マシンを改造してる時間の方が長いです。

    それに、完走出来ないと、自分の中で考える
    これなら、満充電ネオチャンプでタイムアタック
    が出来る(自己ベスト狙い)なんて事は出来ない
    と思います。

  • モーターとりあえずSDにして
    あと選別と加工
    流行りの改造も試してみるのもいいかな?

    この状態からだと
    タイヤペラにして
    軽くブレーキ
    あとは微調整でそこそこなるんでない?
    おまけにベアリングとか?

    まあ速くしようと思えば
    みな同じような形になる。
    フロントのスタビホイールで作ってもいいかな
    詳しくは
    ホイールスタビで検索
    んでターミナルはノーマル磨いたほうがええけれど
    面倒ならターミナルはゴールドでおk

  • まずは
    ミニ四駆公認競技会規則
    をよく読んで理解した方が良いかも知れません。

    今のままでは横幅が大会規定の車体寸法をオーバーしています。
    どれだけ速いマシンを作り上げても、大会規定に反していれば他のレーサーと同じ土俵で戦えないので。

  • 「何故そうするのか」とか「そのパーツをそこに付けるとどんな効果が得られるのか」という理屈も考えないでマシンを組んでるでしょ?

    そんなやり方自体が、ミニ四駆を速くする事を阻害する最大の要因だよ。

    しかも、理屈だけで結果が伴わない事例もあるからね。
    例えばポリカボディ、通常のボディより軽いからマシン全体で見れば軽量化と低重心化が見込めるから「必須」という人が居るけど、同じマシンにプラボディを付けた時とポリカボディを付けた時とでタイム比較とかをしてみると、差が出なかったりする(計測誤差の範囲内になる)んだよ。


    「自分ならこうセッティングする」という結論だけを書いても仕方無いから、そういう回答は私はやらないよ。(それをやると、君が成長しない)


    まずは、「ミニ四駆 改造 初心者」で検索したり、ミニ四駆関連の本で初歩から勉強しよう。
    (「超速ガイド」とタイトルにある本が個人的にはオススメ)

    あとはマシンを実際に走らせてはその動きを確認する。
    パーツを変える場合は、変える前とどう動きが変わったかをチェック。
    パーツを付ける(変える)時は、最初は色々いっぺんに付けない。どのパーツが原因で動きが良くなったか(悪くなったか)が分からなくなるから。


    あとはひたすらトライ&エラーの繰り返し。

  • クリアボディーにして提灯加工は必須です。

    それと一番重要なのは、モーターの慣らしですね。色んなやり方があるので検索してください。

    画像で見た感じでは前のほうが横幅が狭く見えるので前後で同じ幅にしたほうが直線での直進性能が上がります。

    動画検索すれば、すんごい改造している人がたくさんいるので参考にするといいですよ。

  • ここ自動車カテゴリーですからね。
    ちゃんとした所じゃないと適切な回答は受けられないかもしれません。

    強いて言うならどんなコースを走行するかわかりませんが、フロントにゴムリングは減速がひどくなるのでオススメできません。
    フロントのローラーからあたりますから、そこで速度が落ちれば場合によっては挙動が乱れる原因にもなりますし、コーナーを最速で回りたいなら19mmアルミか妥協しても13mmアルミ、又はダブルアルミあたりじゃないと難しいですね。

    それから大径ホイールですが、直線での加速力はありますがコーナーの多いテクニカルコースでは速度がのりにくく減速が目立ちます。
    中径に替えれば最低限の減速からフル加速までのタイムラグを短く出来ますよ。

    あとスタビ、19mmの上にそのスタビは効果が殆どないかも。

    コーナリングを有利にするなら小径ローラーが有利です。
    左右の幅が目いっぱい取れますからコーナーへの入りと抜けが早くなりますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離