ダイハツ トールカスタム のみんなの質問
1053013465さん
2025.3.15 00:42
初心者が買う想定で貯金が200万手取で18万ボーナス25万トヨタ系列の工場勤務近くにはスズキとトヨタがあります。細かく言うと安城市に住んてます。貯金が貯めるまでは自転車で買い物したり配達などで食品を食べています。どんな車に乗れば良いのか分かりません。安いのが良いので普通車選ぶとしたら何が良いでしょうか?
補足
最初は中古車を買ったほうが良いと聞きます。運転が下手なのでぶつけても良いように。でも新車のほうが自分は嬉しいです。中古車だとさらに買える範囲が広かりホンダのフイットやアクアやカローラ等買えそう気がします。はじめて買う車はコンパクトカーかセダンが良いですかね?
zen********さん
2025.3.18 23:40
独身で小型車に乗るならマツダ2やヤリスといったハッチバックのコンパクトカーがよいと思います。人や荷物を載せるならルーミー(トール)でしょうが、若い人は乗ってる内に”なんだかなあ”という気持ちが湧いてくると思います。
rtd********さん
2025.3.16 14:11
ダイハツトールとトヨタルーミーは同じ車ですね。
本家はダイハツのトールで、トヨタのバッジが付いていてトヨタの店で扱っているのがルーミーです。
トールワゴンは
後部座席に人をよく乗せる、背の高い荷物を積む、乗車する人の座高がトールワゴンでないと窮屈で嫌だ、などという理由でなければあまり意味ないと思います。
燃費も空気抵抗と重いスライドドアで落ちるし、スライドドアの方が本体価格も高価です。
イグニスとMAZDA2なら中古のたま数的には後者の方が多いと思います。
また
>最初は中古車を買ったほうが良いと聞きます。
>でも新車のほうが自分は嬉しいです。
という希望を考慮するとしてもMAZDA2が優勢でしょう。
イグニスはもう生産を終了したのですが
MAZDA2は2014年以来フルモデルチェンジを行っておらず、デミオからMAZDA2に改名かつビッグマイナーチェンジした後の中古車でも安い本体価格なので、新車でなくても新車と同じ代の車が安く手に入ることが叶います。
MAZDA2は後部座席のレッグスペースが狭いのはデメリットですが、マツダが持つ車好きをくすぐるような独自設計はドライバーの気分を上げるものと言われています。
トヨタだとカローラ(セダンタイプ)あたりが安いかな。
マツダよりは大衆車っぽい乗り味ですが、普段使いで困る性能ということはないはずです。
1049875971さん
2025.3.16 09:21
車を所有する際に一番大事な事は、使用目的かと思います。1人~2人乗車が大半を占める様なら、イグニスが最適かな?自分は、友人と2人でゴルフやキャンプをする機会が多々有りますが、リアシートを畳んでラゲッジスペースを確保すれば、十分な広さです。同じカテゴリー(コンパクトSUV)にはクロスビーも存在します。何度か代車で運転した事がありますが、1Lターボエンジンと6ATのマッチングが今一で、特に山岳道路ではキックダウンの頻度が多くて、ストレスを感じました。
3人以上フル乗車なら、イグニスは選択肢から外す方が無難です。リアシートのヘッドレストが何故か2人分しか備わってないので…。
a28ec8713さん
2025.3.16 08:39
イグニスは、確かに車体が小振りですよ。 使用者としては、前列2名乗車で有れば特に不便を感じて居ません。
駐車場スペースも巾を除けば軽自動車並みに取りませんし、買い物先でも不自由しませんヨ。(軽マークの駐車も可能..少し後ろめたいデスガ)
カタログ落ちしたのが、最近ですから運転腕磨きも兼ねて[程度良し]中古車も選択肢にしては、、
nuka********さん
2025.3.15 10:46
独身であれば、何でも良いとは思うんですが
その中でトールは一番室内空間が広いです。
ただしNAなら走りは一番悪いです。
そんなに人を乗せることも無いのであれば、イグニスやクロスビー
マツダ2やヤリスで十分ですけどね。
ata********さん
2025.3.15 09:23
走る距離があるなら、マツダ2のディーゼルエンジンを候補に入れるのは?
短い距離を繰り返すならオススメしない。
イグシスはカタログ落ちした。新車は在庫車のみ。
gadmjatwmjpさん
2025.3.15 01:23
私ならヤリスハイブリッド一択ですね。
リセール、燃費、大きさは最初の車のお手本の車です。
イグニスは小さい。
ルーミーとトールは形同じですけど、ターボじゃないとパワーが無いので使いづらいです。
マツダ2は良さそうですが、マツダに魅力を感じません。
安いコスパもいい車なら、フィットハイブリッドですね。現行モデルの中古は安いです。
板金のエッジはある時を境から今まで同じになってます。 トヨタのマーク2なら81系から今の車のエッジと同じです。 分かりやすくフェンダーの板金のエッジに赤丸を付けました。 この画像は71系マーク2...
2025.4.23
日産がこれから発売する新型リーフ、新型ルークス、新型エルグランド。残りの1車種は何ですか? 新型デイズですか?新型ノートですか? シエンタに対抗できる新型コンパクトミニバンですか? ルーミー...
2025.4.22
コンパクトカーはハッチバックからルーミーみたいなトールワゴンが主流になりますか? ルーミーハイブリッドが2027年に発売予定です。 ルーミーハイブリッドは売れるでしょ。 日産はルーミーハイブ...
2025.4.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スズキ、ハスラーターボ試乗してきました。かなり、ヤバイです! Nbox+ターボをマイカーとして所有し、軽ではトップクラスの質感と走りだと、満足していましたが、ハスラーはそれを超えたかも知れま...
2014.1.20
トラックのドライバーしています。洗車してる時、フロントガラス洗浄中にハイトレールと言うメッキ及びステンレス磨き剤がかかり、ガラス周辺に膜ができてしまい困ってます。一応、油膜取り&水垢とり、鱗とり...
2015.9.22
中古車販売でクレームきました。 時系列で書きますのでご意見よろしくお願いします。 こちらの対応は問題があったか客観的な意見が聞きたいので。 こちらは、修理メインの車屋で中古車販売は年間3~5台...
2014.4.20
オートハイビームについて ダイハツトールカスタムを購入しました。 フルオートヘッドライトのため、autoにして使用してますが、夜、前を走っている車がいるのに青いハイビームランプが点灯したになるこ...
2021.2.28
コンパクトカーのメリットって何なのでしょう? 最近の軽自動車と少し比較してみたのですが、 値段→だいたい軽のほうが安い 燃費→車体の軽い軽自動車が有利 維持費→税制上軽自動車が圧倒的に安い 居...
2016.10.11
最近の軽自動車はよく走るので日本全国どこへ出かけるのも軽自動車で十分であると知人が言ってましたが本当でしょうか? 最近は観光地では、軽自動車(AT)でも全国的なナンバーを見かけますよねー!? ...
2020.2.18
なぜダイハツの営業力はトヨタに負けるのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ダイハツ・トールとトヨタ・ルーミー。 ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズ。 ダイハツ・ブーンとトヨタ...
2022.2.12
軽自動車を選ぶ人はなぜ軽自動車を買うのですか? 年間3万円の自動車税なんか1日に換算したらお茶1杯にも満たないのに、それでいてフルオプションの200万超えとか意味が良く分かりません 。(  ̄...
2020.1.4
老夫婦の車の買い替えについて。 田舎暮らしで車がないと生活がたちゆかないエリアに住んでいます。 ふたり暮らしの老夫婦です。 現在軽トラと4人乗りを所有しており4人乗りが故障し廃車となります。 運...
2021.10.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!