ダイハツ トールカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
155
0

トールやルーミーよりも加速が良く、突き上げ感が抑えられて乗り心地の良い車は何ですか?

特に、トールまたはルーミーから別の車に乗り換えた方で、実体験を元にお答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あれはコンパクトファミリーカーの中でも安さをとにかく求める人向けで、トヨタの販売店の数と販売力のおかげで台数多く売れています。
ただダイハツ製造の小型車は安さ重視で軽自動車ベースのプラットフォームが使用されているため乗り心地も軽自動車寄りに思います。
シートも包み込む感じというよりは突き上げをモロに感じやすいというのが近いでしょう。そしてハンドルもブレーキもあそびが大きいので、十数年前の小型車に乗っているような乗り味です。更に言うとNAエンジン車は他の小型車と比較して明確なほどアクセルのレスポンスが良くないです。普通の道を走る分に問題はないですが、高速の合流が他の小型車に比べし難いというのは確かですね。(PWRはあるのですが)
ターボは加速性能がNAに比べてマシになる、しかし根本の走行性能は変わりません。

コンパクトファミリーカークラスで加速と乗り心地も求めるならシエンタかフリードだと思います。これらはBセグメントクラスのコンパクトカーがベースになっているので、トール(ルーミー)よりは上のクラスに該当します。
さすがに7人乗るのはきついですが、3~4人くらいなら然程問題なく乗れて、走りやすさもあります。

ざっくり言うと大した差ではありませんが、ホンダの方が乗り心地を研究したミニバン作りをしている印象でエンジン出力もあるので、よりこの条件を確実にするならフリードをおすすめします。

スライドドアに拘りがないなら、フィットの方が空気抵抗を抑えたハッチバッククラスなのでもっと乗り心地は良いですよ。

質問者からのお礼コメント

2025.2.18 19:43

皆様ありがとうございました。今回はこちらのコメントをベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (4件)

  • 箱型のハイルーフ車は、輸入車も含めて突き上げ感は有ります。

    重い車になれば、サスペンションの性質上、柔らかい感じにはなりますが燃費は悪いですね。

  • ルーミーからシエンタに乗り換えました。

    正確には私がプリウス、妻がシエンタです、
    プリウスは燃費に固守した車ですが、シエンタはプラスして安全性も抜群だと思います、自動ブレーキが結構な車間距離で空いてても効き始めます。
    四駆で寒冷地も安全です。

  • 排気量の1000以上に限ります
    軽自動車や1000だとドングリの背比べです

  • 顕著に変えるなら、ミニバンならアルファードとかでは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ トールカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ トールカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離