現在位置: carview! > 新車カタログ > ダイハツ(DAIHATSU) > タント > みんなの質問(解決済み) > タントのスマートキー(車に近づけば何もしなく...
ダイハツ タント のみんなの質問
kih********さん
2013.6.3 14:50
昨日、嫁がエンジンを切り、先に荷物を降ろすためにドアを締めると鍵が車内にカバンの
中にあるにもかかわらずロックされてしまい、1歳の子供がチャイルドシートのまま車内に
閉じ込められてしまいました。
嫁は熱中症になってしまう恐れがあると思い、すぐにJAF、ダイハツ販売店に
連絡しましたが繋がらず、119番に連絡し窓ガラスを割ってもらい、
子供を何とか出しました。後から販売店と話すと電池が弱くなっているためという事でした。
(新車で購入してから2年半ほどです。)
そこで詳しい方に質問です。
・電池の警告表示もなく分からない。
・出発時は今までと変わらず普通に開いた。
・反応が弱くなっている感覚もない。まさに突然という感じです。
・タントは子供がいる女性をターゲットにしている車である。
(男は鍵をズボンのポケットに入れる事が多いと思いますが、
女性はほぼカバンに入れているのではないでしょうか)
スマートキーなら、むしろ当然です。
・販売店は過去にも同じ事が起きている事を認識している。
・センサー機能しかない(外部のドアレバー部分にボタンがあり、押しと開閉する鍵もある)
こちらにも落ち度はあるのは分かっておりますが、上記の点で、
イライラが収まらず、何とか販売店に抵抗したいのですが、
何か知恵を授けていただきたく質問しました。泣き寝入りだけはしたくありません。
現在割った窓ガラスの修理中です。費用はおそらく3~4万位だと思ってます。
皆様よろしくお願いいたします。
com********さん
2013.6.7 00:18
あー、無理無理。スマートキーの危険性なんて、最初からわかりきってることじゃん。何で、キーを手動で回す手間すら、面倒がるかなー。
gas********さん
2013.6.4 10:54
インロックということですがこれに関して賠償などは基本できませんよ。
ダイハツの取説にもキーの取り扱いが記載してあって今回のようなパターンについても注意しています
抜粋
車両から降りるときは、電子カードキーを携帯してください。車内に電子カード キーを放置したままにしておくと、電波などの影響や電池の消耗により電子カード キーを室内に閉じ込めてしまうことがあります。
と記載があります
ダイハツのHPにあるQAにも注意喚起しています
Q4:キーフリーシステム装着車で、電子カードキーを室内に置いてドアを閉めたところロックしてしまったが・・・
A4:電子カードキーの位置によっては、閉じ込み防止機構がはたらかず、ドアが自動的に施錠され、キーを閉じ込める恐れがあります。車から離れる場合は、必ずキーを携行してください
となっています。
質問者さんだけでなく世の中の方でもインロックは極々普通にあるようです。洗車していたらロックしたとか
立ち話していたらロックしたとか・・・
いずれも車内に鍵を置きっぱなしというのが原因です。常にデーターのやり取りをキーと車がやっていますがドアを閉めた瞬間や
何かの振動などで電波が途切れるとキーがロックする機構となっていますので持ち歩くというのは絶対事項です
怒り心頭かも知れませんが、元を正すと鍵を持ってでなかった事が要因としてあるかと思いますので今回に関しては自己責任ではないかと思いますよ。
まぁ、今回学習して次から持ってあるくという癖付けになるかと思いますがまたロックしたら・・・と思うならばマグネットケースにドアだけ開閉できる鍵を入れて自分たちしか解らないところ(車体下側のどこか)に取り付けておくと万が一に対応できるかと思いますよ
http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E9%87%8E%E6%B8%85%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B005BVTG3U
ich********さん
2013.6.3 19:40
気持ちは解からないでも無いが何ともならないでしょうね。
因みに、貴方と同タイプのスマートキー(特にダイハツ)は同様なトラブルが頻発しており、
今更ですが対策としては、早めの電池交換とスマートキーを過信せず常に身に着けた方が無難です。
kur********さん
2013.6.3 15:41
これら状況が取扱説明書に明記されていればクレームはつけられないでしょうね。リモコンの電池は3年も持たないこともあります。モニター電池のようなものですから。その点も説明書に書いています。
ただ、理解できないのが、鍵を持たずに車を離れて、スマートキーの電池が切れていたので勝手にロックがかかったということでしょうか?電池切れは車種によっては警告が車に出るものもありますが稀です。軽自動車にそれを望むのは酷ですね。
いずれにしてもいまさら機能に文句をいう状況ではないですよね。
tom********さん
2013.6.3 15:32
文句はあるかもしれないが
販売ディーラーは関係ないですから
メーカーのダイハツに言うのが筋では?
ディーラーはダイハツから仕入れて販売してる地域の個人経営の自動車販売会社ですし
苦情はお門違いです
修理費はディーラーに払ってくださいね
その後にメーカーのダイハツに好きなだけ苦情を言えばいい
oneone7382...さん
2013.6.3 15:19
妻が同じタント乗ってます。
多分同じ辺りの年式でしょう。
また同じスマートキーを2車種乗りました。
私の車が以前そうで1度同じ事が起きてインロック
しました。
私は洗車時だったので幸いでしたが突然起きました。
ですが突然解除もしました。
あの機能は私もちょっと疑問でしたが、実は今現行の
タントはあのキーフリー機能は中止して車体ノブに
あるリクエストボタンにて機能させるよう改善されました。
今の後期タントは知りませんが、新型ムーヴでは
更にメーター内の警告灯にてリモコンの電池残量も
教えてくれます。
一応主様のリモコンには通常送受信確認として
赤いLEDが点滅してる筈です。
(逆に電池が少ないとドアロック等機能しても
赤いLED点滅はしません)
あの機能は距離のみで機能する便利だった筈ですが
それが逆に仇になりました。
勿論!私は購入時から知ってたのであえて事前に
トラブルにならないようにしてます。
まずはお子様がご無事で何よりでしたが次は対策が
必要なのは承知だと思います。
泣き寝入りはしたくない。メーカーに対し遺憾なのは
私にも十分分かりますが、機能を熟知して車を扱うのもまた
所有してる運転手の責任でもあります。
またメーカーも技術の進歩してく上で開発し採用し
消費者からの意見を元に再度対策品を開発したり
発展していきます。
逆に言えば半ドア状態だと100%ドアロックはしないので
お子様がまだ乗車状態で荷物を運ぶ場合等は
ドアは完全に締めない等事前に防止する対策しておくのも
良いと思います。
私も娘居ますが即その方法を妻に説明しましたし
どうなるかの事情も説明しました。
またJAFに連絡付かないのも不思議ですね。
一応24時間対応な筈なので携帯内番号の確認は必要ですね。
JAFならお子様の状況が緊急でない限り
ガラス割るまでは多分ならないです。
これは同じ年式のタント皆同じ条件の元なので
お怒りは分かりますがメーカーへの抵抗は
厳しい・・・です。
ダイハツタント 平成20年12月登録に乗っていますが、先日急に路上で止まってしまい、車屋に持って行ったところエンジン載せ替えとターボチャージャーの交換と言われました。 訳あって車を購入できない為...
2022.6.30
ダイハツタント L375Sカスタム(詳しいグレードは不明)に乗っている者です。 このタントは、数年前に中古で親が購入した車なのですが、自分も免許を取り運転の練習にと家族共同で使っている状態です。 最
2021.8.4
ダイハツ タント 2WD LA600のリヤハブベアリング交換について質問お願いします。 リヤハブベアリングが異音の為、社外品のAssy新品で交換するんですが…新品部品を確認するとクリップボルトの...
2022.4.14
ベストアンサー:防錆剤。パークリで拭き取るべき。
軽自動車と普通車で年間維持費がどれくらい違うんでしょうか? 軽自動車と普通車を比較しているんですが、最初の購入額の差はとりあえずおいといて、年間維持費の差がどうなるか自分なりに計算してみました。 現
2011.5.5
タントのスマートキー(車に近づけば何もしなくても自動で開閉する)について 昨日、嫁がエンジンを切り、先に荷物を降ろすためにドアを締めると鍵が車内にカバンの 中にあるにもかかわらずロックされてしま...
2013.6.3
ダイハツ タントのバンパーの修理価格相場を教えてください。 先日駐車場で、停車中のダイハツ タントのバンパー左側に接触してしまいました。 状態は、擦った程度ですのでへこみはありませんでした。 ...
2011.7.24
私は今、ダイハツのタントに乗っていますが、前のスピードメーターの下に『ODO TRIP』とありますが、これはいったいなんでしょうか? 赤くランプが付いている場合、すぐに故障してしまうのでしょうか??
2011.12.14
最近は軽自動車がかなり沢山売れてきて小さいボデイによる小回りの良さや低燃費、税金が安いなどという理由から買う人が沢山いますがこの人気に伴ってもっと内装や機能を今以上に良くすればもっと買う人が増え...
2020.10.23
スポーツカーってなぜ売れないでしょうか? 2012年の月別販売実績データになりますが、 日産の場合 ノート 3706台 マーチ 4632台 セレナ 6660台 ジューク 2543台 。 。 。 フェ
2015.2.24
日本を代表する世界に誇れる車って何っていう車でしょうか? 1)レクサスLC500 2)ニッサンGT-R 3)ホンダ NSX 4)トヨタプリウス 5)トヨタアクア 6)ニッサンノート e-POWER 7
2017.11.21
新車購入予定の者です。 自分スペック 関東在住、会社員、30代独身女、独り暮らし、マンション住まい、駐車場あり、大型免許あり、北海道出身、たまに中距離(500km以下は短距離)ドライブする、自家...
2020.5.13
免許を取ったばかりの初心者の女です。はじめての車、どんなものにしたら良いでしょうか。相談に乗ってください。 今日卒検に合格しました。バイク(自動二輪)に週2回4年乗っていたこともあり、ATですが...
2021.11.20