ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
167
0

ダイハツタフトを最近購入したのですが、ヘッドライトが常時点灯する状態です。晴れている昼間の明るい時でも点灯します。走行中オートライト機能をオフにする事は出来ない仕様みたいです。

昼間でも曇っていたり陰っている場所で点灯するのはオートライトであれば普通だと思いますが、明るい場所でもヘッドライトが常時点灯するのは仕様なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

さすがに日中も常時点灯は異常だと思います。
センサーに何か日陰になるようなものがかかっていなければ、異常だと思います。
ディーラーに相談したほうがいいでしょう。

その他の回答 (6件)

  • ダイハツは昼間でも日を後部に受ける程度で点いちゃうって言ってましたからそんなもんだと思います。設定で感度を変更できる様ですがそう変わらないようです。
    あまりにも気になる場合はライトセンサーに小さなUSBライトでも照らしておけば点きません。

  • ベンツでもカンカン照りの日なたでもヘッドライトが点いてしまうやつがあります。そのくせ曇りの日は案外点かなかったりして、何に反応してるかわからないです。
    質問者さんのタフトは常時点灯とのことなのでそれだと異常ですね。ディーラーで対処してもらいましょう。

  • ライトセンサー(画像参照)を塞ぐように物を置いたりしていませんか?
    オートライトはセンサーに入ってくる光が多ければ消灯、光が少なければ暗くなったと判断して点灯します。
    よって、ライトセンサーの上に物を置いたりすると光が遮られるために常時点灯状態になります。

    回答の画像
  • センサー系か通信系かどちらかの異常と思われます。
    以前のオートライトでは感度調整ができたのですが最近のはできない仕様のものもあるようですね。
    とりあえず『常時点灯』するのは異常ですね。ディーラー等でダイアグノーシスチェックと事象の確認をしてもらって然るべき対処してもらいましょう。

    回答の画像
  • 仕様ではありません。
    オートではなく、ON(1番奥)になってませんか?

  • ダイハツタフトのヘッドライトが常時点灯する状態は、通常の仕様ではありません。オートライト機能は周囲の明るさを感知して自動でヘッドライトを点灯/消灯するものですが、明るい昼間でも点灯し続けるのは異常な動作です。

    おそらく以下の原因が考えられます。
    ・オートライトセンサーの故障や異常
    ・ヘッドライト回路の不具合
    ・配線の接続不良

    まずはディーラーや専門業者に点検を依頼し、原因を特定することをおすすめします。センサーや配線、部品の交換が必要な場合もあるかもしれません。メーカーの保証期間内であれば、無償で修理してもらえる可能性があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離