現在位置: carview! > 新車カタログ > ダイハツ(DAIHATSU) > ストーリア > みんなの質問(解決済み) > ポルシェ996のエンジンスワップ等、カスタマ...
ダイハツ ストーリア のみんなの質問
gen********さん
2015.9.2 20:17
ますが、ちょっと例の無いだろう改造を考えているので、皆様のご意見などお聞きしたく、質問させていただきます。
最終的には外観とシャーシだけオリジナルになってしまいそうですが、私はポルシェの見た目と頑強なシャーシが好きなので、エンジンやトランスミッション系にポルシェオリジナルの拘りは無いです。
私の中では、ポルシェはラリーの王者ですので、ラリーっぽい仕上がりにしたいのと、セカンドカーなのでメンテナンスは楽にしたいので、入手の楽な国産パーツへのスワップを考えています。
1.国産リッターエンジンに載せ替えたい。
飛ばしまくるような乗り方はしないので、それこそ660ccのターボでもいいですが、折角なので初代911と同程度の出力が良いと考えています。
そこで、メンテナンス、税面、燃費で手軽な現行の国産エンジンにスワップしたい。
初代911の130PS(96kW、128hp)/6,100rpm、17.8kgm/4,200rpmにほど近い、ダイハツ ストーリアのリッターエンジンなどにスワップできたら面白いな、と。
【質問:こういう、ダウングレード的なエンジンスワップをされた方いらっしゃいますでしょうか?また、された後の乗車感など、いかがでしょうか?
スバルの水平対向ターボへのスワップなどは多いようですが、さすがにリッターエンジンや660ccまで落とす、パフォーマンス犠牲型のスワップ事例はあまり聞きませんので、もし事例があれば生の感想を聞きたいです。】
2.その他各種操作周りの国産への換装
今はまだ使えるのでポルシェデフォでいいのですが、同じく、メンテナンス性を考えて、今後交換になったら、国産パーツへの換装を考えています。
【質問:これまた、あまり事例がないこととは思いますが、もし経験がある方の事例があれば、是非感想をお聞きしたいです】
3.足回りのラリー仕様化
ラリーっぽい仕上がりにしたいので、車高をできるだけ上げて、オフロードタイヤを履かせたいです。
ロングストロークサスなどに換装する必要がありますね。。
【質問:これまた、あまり事例がないこととは思いますが、もし経験がある方の事例があれば、是非感想をお聞きしたいです】
あまりにもぶっ飛んだカスタマイズなので、眉をひそめられる方も多々いらっしゃるかと思いますが、どれか一つでも、ピンと来られるところがあれば、皆様のご意見などお聞きしたいです。
乱筆乱文ですが、どうぞご容赦、よろしくお願いいたします。
画像はこんな感じにしたいなー、というイメージです。
蓮(仮)さん
2015.9.2 23:41
901と996だと重さがまるで違うのでそのことを頭に入れないと意味がなくなってしまいます
996のブローというとあのシャフトなのかな、と思いますが次は対策すればいいだけな気もします
それをあえて無視する提案もしておきます(実現可能かどうかは金銭が大きく絡むので実行は自身の責任で)
1.水平対抗6気筒のバランスを無くすならまずはそこに近い重心をと自分なら考えます
20BをNAで馬力も今までと近く重心も近いです
ただしメンテナンスはきつくなります
2.ルーフが試作でV8搭載作ってた記憶があります(販売は知りません)
RRかMRかも忘れましたが作ったのは事実です。
手間はすごーーーくかかる気がしますがBMWのV8やたくさなるV6使うのも手段ではあります
3.やっぱりブローしたエンジンを修理&チューン
どこまで壊れたかにもよるのでなんともいえませんか使えるなら使ったほうがいいですよね、ターボだと芸が無いのでスーパーチャージャーを使う
妥当なのは元に戻すことですが質問に対する答えなので無茶も含めあげました
996NAをサーキットで見ましたが良く回ってるように見えましたし、地面をえぐるようなトラクションも発揮してて速かったという印象でした
質問者からのお礼コメント
2015.9.8 07:52
無茶も含めて、率直なアドバイス、ありがとうございます!
無茶をしたい性分なもので、、、
大変参考になり、ご回答をもとにもう一度考えてみます!
nullさん
2015.9.2 22:44
無理でしょ?ポルシェのRRレイアウトに合うエンジン&ミッションなんて国産車にありませんから。
ふつうに改造なんてしないで乗ってた方が幸せだと思いますけどね。
メンテナンス性とか求めるなら、改造なんて御法度ですよ。
部品入手は容易かもしれませんが、施工、メンテしてくれる所は限られてしまいますし、その国産品でさえ絶版になったらどうしようも無いですから。
ダイハツの「ストーリア X4」って、峠では楽しい車でしょうか?
2011.7.3
ベストアンサー:絶対ハマりますよ! 軽いし速いし。 でも峠のレイアウトで高速な所だと厳しいでしょうね
ダイハツストーリア/トヨタデュエツトについてお分かりの方宜しくお願いします 車両年式は2000年になりますテールランプは初代のものですがマイナーチェンジ後のテールランプに交換したいのですが 簡単...
2011.2.22
ベストアンサー:平成11年4月のマイナー後はバックランプが左右のテールランプ内蔵になりました ランプの形状に変更はありませんので取り付けできますが、今までのバンパーにあるバックランプから配線を引かないと点きませんつ それと赤い反射板(リフレクター)も追加で取り付けが必要になります
ダイハツストーリアに乗っています。(m1000s?) 14インチ 8J オフセット35のホイールをはかせたいのですが、問題無く装着可能でしょうか? やっぱりスペーサーが必要でしょうか。 教えてく...
2012.4.17
ベストアンサー:問題がありすぎます、8Jは無理ですよ…… 一番の問題は純正の5Jのものと比べると40mmちょっと外側に行ってしまう計算になりますので、タイヤがはみ出てしまいます。この時点でダメですね。オフセットやホイール幅の関係をクリアするためでしょうけど、スペーサーなんていれたらさらにはみ出ます。どうしても履かせたいのであればキャンバーを思いっきりつけるか、オーバーフェンダーなどを取り付けてください。(公道
ダイハツ ストーリアx4 (クロスフォー) m112s ダイハツ魂の詰まった、ストーリアx4。 この希少車を、所有している、(していた)。知人等が所有していた。など、。。 良かった、悪かった...
2011.2.22
教えて下さい! ダイハツ コペンのエンジンを713ccにボアアップした場合、ストーリアx4のコンピューターを流用できますか? ご存知のかた、おくわしい方いらっしゃいましたら、ご指導下さ いm...
2013.11.29
ポルシェ996のエンジンスワップ等、カスタマイズについて ポルシェ996tipのエンジンブロー車両に、ぶっ飛んだカスタマイズをしてセカンドカーにしようと考えています。 ショップにも相談し ます...
2015.9.2
2台目の車を持てるとしたら、どんな車がいいですか? 都心のマンション住まいで、駐車場事情が厳しい身ですが、余裕があればもう1台趣味の車を持つのが夢です。 家族持ちなので、ずっと4ドア車です。今...
2011.11.11
2台目の車を持てるとしたら、どんな車がいいですか? 都心のマンション住まいで、駐車場事情が厳しい身ですが、余裕があればもう1台趣味の車を持つのが夢です。 家族持ちなので、ずっと4ドア車です。今...
2011.11.11
スチールホイールをネットで購入し、アルミホイール交換したところ取り付けはできたのですが、フロント側がキャリパーと干渉しているらしくギギッと音がします。 問題無く取り付けできる対策はないでしょうか? ま
2017.12.19
カーエアコンについて。 エアコンの調子が悪いので、どなたか教えてください。 症状は、強風のみ風が出て、弱、微弱にすると風が出なくなります。一応効きはあるのでガス漏れやコンプレッサーではないと思う...
2010.1.3
皆さんが思うあまり売れてない(売れてなかった)けど名車だなと、思う(思った)車を教えてください。 所謂時代の背景に埋もれて顕在能力を多くの顧客にスルーされた様な車です。 今も乗っている、昔乗って...
2021.1.25
ほとほと困っています車のドアを開けてもルームランプが点きません ルームランプはドア側・OFF・常時ONの切り替えで常時ONにすると点灯します ヒューズを1個づつ点検しましたが全てOK、電球もOKです
2011.4.10