ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
370
0

ダイハツロッキーは非力なので120km制限の高速道路では辛いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ターボなら98馬力なので、まわりの車と同等に走れるのではないでしょうか

その他の回答 (6件)

  • 今どき1,000ccクラスで120㎞/hが出せない車などありませんが、ムキになって120㎞出す必要も感じませんね。
    いつまでもノロノロ右側車線を走り続けていると周りから嫌われますしパトからも「左に寄りなさい」と注意を受けますけど。

  • となれば、トヨタのライズやスバルのレックスもそうなります
    そんな非力なのは軽のNAしかありません、軽はターボでないと走りませんね(乗車人数によるが)
    そこは別に120キロでないといけない訳でなく120キロまで出していいですになります
    したがって
    乗用車は120キロまで
    大型貨物は90キロまで
    になります
    その他区間で乗用車が法定
    乗用車 100キロ
    大型貨物90キロ
    乗用車が指定
    乗用車80キロ(その他指定された速度)
    大型貨物90キロ

  • 今の日本車は、たとえ非力であっても120km/h程度が出せない車はありません。
    もちろん、エンジン音は少しうるさくなりますし、上り坂になると更に踏み込まないとなりませんが。

    軽は基本的に最大で64馬力に自主規制しています。一般的な軽は40~60馬力程度のものも多いです。
    しかし、その軽ですら120km/hが余裕でだせます。
    ロッキーはパワーのないモデルでさえ80馬力以上は出てますので、120km/hなら余裕ですよ。
    もちろん車が調子の悪くなっててたりしてないのが前提ですが、、。
    (現行のロッキーは型番により82馬力、87馬力、98馬力の3種類になりますね)

  • N-BOXのNAでも120km巡行は楽勝ですが・・・・
    ロッキーは苦しいのですか・・・・?
    さすがにダイハツの車ですね・・・・

  • 非力って感じるのはあなただけです。
    緩やかに加速はしますが、操作を誤れば事故の危険性あります。
    ターボ車乗ったことない人には運転はお勧めしません。

  • 120k巡行程度なら大丈夫です。

    坂道登りは辛くエンジン音は気になりますが、軽よりはマシです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離