ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
102
0

車の整備に詳しい方に質問です。
(ダイハツのMTの軽自動車について)

L175Sのムーブを所有しているのですが、 ギヤの入りが悪い為、遊びを少なくしようと思います。写真のダイヤルを上から見て左右どちらに回せば遊びが少なくなるでしょうか?
写真は違う車種の物ですが、ほぼ同じ物が付いています。又、いくら回しても、改善されない場合、クラッチかワイヤーに問題があると考えてよろしいでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • クラッチの問題じゃないですよ、
    MTの場合は、シンクロがヘタって来ると入りが悪くなります。
    また、新車でも稀にギア鳴りするのもあるぐらい
    MTギア自体に異常がある場合もあります。

  • ギャの入りとクラッチの遊びは関係ありません ギャが入りが悪いとなればシンクロのコーンが悪く滑っている事で入りが悪いと思います クラッチワイヤーは遊びを無くしたり遊びを多くするためのものなので 今現在遊びが1〜1.5cmで有れば正常値なので いじらない方が良いと思います

  • 上に持ち上げるようにして右に突起の一山回す
    乗って確かめてみて、足りなければもう一つ回す

  • 凹凸が嚙み合って回らなくしているので、まず引っ張り上げる。
    右とか左とか、何を基準に言ってるのか不明ですが。
    とりあえず短くする方向に回す。(右回転)
    引っ張った状態で回していくので、最後は凹凸が合う位置で手を離す。

    ネジが余っているので、調整が足りてないだけ。

    それ以上調整できなくなったら、クラッチの摩耗限界なので交換。

  • シフトレバーの遊びを減らしたいって事でしょうか?
    ワイヤーの端がプラスチック部品なので摩耗しているのかも?交換してみては?

  • L175Sのムーブのギヤの入りが悪い場合、遊びを調整することで改善されることがあります。おそらく、調整ダイヤルはクラッチワイヤーの遊びを調整するためのものです。

    遊びの調整方法:
    • 一般的には、ダイヤルを右(時計回り)に回すと遊びが減り、左(反時計回り)に回すと遊びが増えます。
    • 右に回すことで、クラッチワイヤーのテンションが増え、クラッチがしっかりと切れるようになり、ギヤが入りやすくなることがあります。

    それでも改善されない場合:

    もしダイヤルを調整しても改善が見られない場合、以下のような問題が考えられます。
    1. クラッチの摩耗:クラッチ板やクラッチディスクが摩耗していると、クラッチが完全に切れないことがあり、ギヤの入りが悪くなることがあります。
    2. クラッチワイヤーの不具合:ワイヤーが伸びている、摩耗している、または固着していると、遊びの調整が効かないことがあります。ワイヤーの状態を確認し、必要であれば交換してください。
    3. クラッチレリーズ周りの問題:クラッチレリーズベアリングやレリーズシリンダーの不具合も原因となることがあります。
    4. ミッションの不具合:最終的に、ギヤボックスやシフトリンケージの問題も影響している可能性があります。

    まずはクラッチワイヤーとその調整を見直し、それでも改善がない場合はクラッチや他の部品をチェックすることをおすすめします。健闘を祈ります‼️

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離