ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
93
0

スタッドレスタイヤについて質問です。

今ミライースに乗ってますが、今後ルーミーに乗り換えた場合、ミライースのスタッドレスタイヤをルーミーに装着することはできますか?同じ14インチです

スタッドレスタイヤはホイールないので、ルーミーのホイールにミライースのスタッドレスは装着できますか?
よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

物理的に車に装着できても、ミライースのタイヤはルーミーのタイヤよりもLI(ロードインデックス=重量を支える能力)が下がりますのでその組み合わせはNGです。

質問者からのお礼コメント

2025.4.2 22:18

皆様ありがとうございました。
簡潔に、言葉の意味も教えて下さった方をベストアンサーにさせて頂きます!

その他の回答 (3件)

  • 着くか着かないかで言うと着きます。が、トレッド狭い(幅が細い)、外径小さいということで装着してはいけません。スタッドレスは賞味期限も短いので、タイヤサイズが違うクルマに乗り換えたらサッサとどなたかにプレゼントすればいいと思いますよ。

  • できないことは無いですが、あまりオススメはしません。
    タイヤサイズを比較してみましょう。

    ミライース:155/65R14、外径557mm
    ルーミー:165/65R14、外径570mm

    軽自動車のタイヤサイズは、軽自動車という特殊な規格のため、軽自動車同士では使用できることが多いのですが、普通小型車との共有はありません。軽自動車のタイヤは小さいのです。故に、価格も、交換代も安いわけです。

    実際には、幅が10mm、外径が13mm小さくなります。これをルーミーのホイールにはめると、ゴムを伸ばしてはめ込みます。いわゆる引っ張りタイヤとなって、薄くなります。意図的にそうするカスタムもあるのですが、乗り心地等に影響が出たりします。また、外径も小さくなるので、メーター誤差が多少生まれます。何より、車重が増えるのでタイヤの耐久性にも問題が生じることもあります。

    よって、できなくはないですが、オススメはしません。もともとルーミーのタイヤサイズは、タイヤの価格自体そんなに高いものではないので、新しく適正なタイヤを履かせた方が、安全にも、安心にもつながると思われます。

  • 結論から申し上げますと残念ながらできません。

    同じ14インチでもタイヤ幅とホイールのリム幅が違ってきます。
    加えてタイヤそのもののロードインデックス(**S)が違ってきます。ホイールのリム幅(**J)も変わってきます。ミライースよりルーミーの方がより重量が重い、車格も大きいのでその分の数値が上がっています。

    ミライース
    タイヤサイズ 155/65R14 75S
    ホイール 14インチ×リム幅4.5J(恐らく)
    ルーミー
    タイヤサイズ 165/65R14 79S(恐らく)
    ホイール 14インチ×リム幅5J

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離