ダイハツ ミラカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
67
0

まだ買ったばかりの車のスピードメーターの故障についてです。

ダイハツ、ミラ、l200s、アバンツァート、5mtに乗ってます。スピードメーターの走行距離計が一応動いているのですが、30km走って3kmしか動きません。しかしトリップメーターと速度計と水温計と燃料計はきちんと動いてます。買ってから600km走りましたが200kmしか動いてないです。考えられる原因は何あると思いますか?

補足

補足 色々な電装品を後付けしました。 HKSのFCD(フューエルカット解除)とSLD(リミッターカット)とシエクルのミニコンプロとミニコンゲージをつけました。ブリッツのブースト計は買った時からついてました。 ターボ車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純にメーターが良くない。
この時代だとメーターはワイヤー使うアナログ式なので
メーター内部の積算計の桁回転体の動きが渋いもしくは滑っている。
距離で言うなら100mを表す回転体部分かな?
積算計のみ交換は出来なかった筈。
メーター外して分解、積算計部分の清掃・給油かな~。
トリップメーターは多分別歯車で駆動されているので・・・

その他の回答 (2件)

  • スピードメーターの走行距離計が正しく動作していない原因として、以下のようなことが考えられます。

    ・スピードセンサーの故障
    スピードセンサーが正しく車輪の回転を検知できていないため、走行距離が正確に計測されていない可能性があります。

    ・メーターユニットの故障
    スピードメーターを含むメーターユニット自体に不具合があり、走行距離の表示が正しくない可能性があります。

    ・配線の不具合
    スピードセンサーからメーターユニットへの配線が断線していたり、接触不良があると、正しい信号が伝わらず走行距離が正確に表示されない可能性があります。

    ・車両情報の設定ミス
    メーターユニットに車両の諸元(タイヤ径など)が正しく設定されていないと、走行距離の計算が適切に行われない可能性があります。

    まずは、ディーラーや専門の整備工場で点検を受けることをおすすめします。原因を特定し、必要な修理を行う必要があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • スピードメーターの走行距離計が正確に動かない原因として、いくつかの可能性が考えられます。まず、メーター自体の故障や内部のギアの摩耗が考えられます。また、センサーやECUからの信号が正しく伝わっていない可能性もあります。さらに、配線の接触不良や断線も原因となることがあります。これらの問題は専門的な診断が必要で、修理費用は数万円から十万円程度になることがあります。早めに専門の整備工場で点検を受けることをお勧めします。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128804187
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115257946
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229378932
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337801643
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12268911372

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離