ダイハツ キャストスタイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
120
0

2月に根室から中標津、標津町まで車で運転していきたいです。


根室は雪が少ないと聞いていますが、中標津町まではどうでしょうか。

ダイハツキャスト 二駆のスタッドレスでは少々無理があるでしょうか。
厳しければ四駆レンタルします。


いきなり行くよりは雪道での運転を少しずつ練習しておこうと思うのですが。
雪道の練習方法やコツがあれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • >中標津町まではどうでしょうか
    天気次第というしかないけど、このところの大雪って場合もありますからね。止んだとしても溶けて凍ったり、決して舐めて走れる所ではないですよ。道は劇空きだからそれだけが救いです。

    >雪道の練習方法やコツ
    それはね、一度死ぬ思いしないと無理なんですよ。急発進急ブレーキ急ハンドルはもちろんだけど、アクセルから足を外した途端に横滑りなんてのもありますからね。やはりどこか雪があるところや凍っている広い場所で急ブレーキや急ハンドルやって、滑る・回る・ハンドル効かないという感触を掴むことからです。二駆も四駆も同じです。

  • 練習のコツは「凍結路での急ブレーキ」を覚える事です。
    ブレーキをガッ!って踏んで、フルロックやABSの作動を経験しておいて下さい。

  • 中標津町周辺は根室と同様に基本的に雪は少ないですが(一部エリア除く)、つい数日前に帯広周辺で積雪なしの状態から半日で120cmの降雪という災害級のどか雪で騒ぎになったように、同じ道東である根室地方でもこういったどか雪がないとも限りません。
    地形としては基本的に平野部で勾配も緩く、二駆の車でも走る事は十分可能ですが、例えば山間部の温泉である湯宿だいいち、或いは羅臼方面にも行かれる場合は四駆でないときついです。
    但し内陸部では起伏もほとんどない為、強風の際に地吹雪で路面や路肩の雪が舞い上がりホワイトアウトが発生する事もあります。もし天気予報をチェックしていて強風の予報がある場合には、風が強い時間を避けるか、もしくはどうしても運転しなければならない場合を除き控えるのがよいかと思います。

    雪道での運転のコツとしては、(冬以外での運転でも言える事ですが)よっぽどの緊急事態でない限り「急」のつく運転(急ブレーキ・急ハンドル・急発進・急加速・急な車線変更etc)は行わないこと、出発時に車に積雪があった場合は少なくともルーフとフロント・リアガラスや窓はきっちり雪下ろしをしてから発進すること(視界確保の為)、そして車間距離を夏場の1.5〜2倍はとることでしょうか。

  • 荒れなければ全く問題ありません。
    ただ、今回のように北海道の南岸を低気圧が通ると
    帯広・釧路等の道東が雪になります。
    止んでしまえば、今回の様な災害級の大雪でなければ
    気温はマイナスですが路面の雪はなくなります。

    北の道ナビ吹雪の視界情報を見ると24時間先までの状況が分かります。

    https://northern-road.ceri.go.jp/navi/touge/fubuki.htm

  • 今週は大荒れだから雪道に
    なるんじゃないですか?

    四駆だから安心なのは発進だけですよ
    特にブレーキに関しては
    二駆も四駆も同じです
    四駆だからと調子に乗って運転してると
    事故ります

    50km以下で走ることを勧めます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ キャストスタイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ キャストスタイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離