現在位置: carview! > 新車カタログ > ダイハツ(DAIHATSU) > アトレー7 > みんなの質問(解決済み) > ダイハツのアトレー7について・・・! ...
ダイハツ アトレー7 のみんなの質問
iwa********さん
2006.8.19 15:23
ダイハツのアトレー7について・・・!
軽の7人乗りという事で、中古ですが買い換えようと
思いますが、排気量が1300ccだそうですね。
という事は、もちろん自動車税や車検(維持費)なども
660ccより高くなりますよね?
660ccのアトレーワゴンなどと1300ccのアトレー7では
大人2人・幼児3人ですが乗り心地はどっちがお勧めですかね?
たいして変わらないなら660ccがいいのかなぁ?(維持費が安い方)
どうぞ ご助言をお願いします~m(__)m★☆
NORYさん
2006.8.19 15:51
アトレー7はれっきとした普通自動車です。
ベースが軽を延長したような物・・・・
スバルで昔出していたドミンゴと同じような物です。
2-3-2の座席構成だと思いますが、貨物(4ナンバー)ではないので
乗り心地もそこそこだと思います。
当然自動車税や重量税も違いますし、軽自動車検査協会ではなく陸運局で
車検を受ける事になります。
因みに1300だとすると
自動車税 34500円
軽自動車税 7200円
ですw
ご参考までに
質問者からのお礼コメント
2006.8.20 00:07
皆さん、それぞれ『へぇ~!』と言いながら回答 読ませて頂きました!
知らなかった情報もあり助かりました!どれにしようか迷いましたが、税金額を教えて下さった方に♪これを参考に、もう一回話し合ってみます★
zay********さん
2006.8.19 19:53
アトレー7は1300ccですので軽ではないですよ。
普通乗用車です。
だから当然軽より維持費高いですよ。
ちなみに軽なら4人より多く乗れるものはありません。
ヨッシーさん
2006.8.19 17:24
皆さんがおっしゃているように街中では大差は無いと思います。
しかし、維持費は、やはり軽の方が安いですよね。
それと、このタイプ(アトレー7とかエブリランディーなど)で言える事は
夏場、長距離でも走ろうものなら、運転席・助手席のシートが熱くて熱くて堪りません。
大げさではないけれど、火傷しそうなくらいです。(案外、皆さん知らない事です。)
年の為。
moy********さん
2006.8.19 15:32
普通の街乗りなら乗り心地の違いはほとんど感じませんよ。
力の違いは感じるでしょうが。
しかし大人2人と幼児3人なら軽には乗れないのでは?
乗車定員上はOKでもチャイルドシートを考えれば現実には乗れないと思いますが。
街道レーサーKenさん
2006.8.19 15:29
軽自動車は、大人4人乗りですので、シートベルトも4人分しかありません。
子供が大きくなれば、5人乗れません。
アトレー7は、軽自動車のボディ(シャーシ)を元にサイズアップした小型車なので多少、維持費はアップしますが
3列シートもあり5人でもそこそこ走ると思いますで
アトレー7の方をお勧めします。
http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/ATRAI_WAGON/latest/overview.asp
http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/ATRAI_7/2002/used.asp
ダイハツ アトレー7 または トヨタ スパーキーに乗ってる方に質問があります。 先日、トヨタ スパーキー(2WD AT)を購入したのですが、OD(オーバードライブ) のインジケーターが点滅する...
2013.8.22
ベストアンサー:乗ってないですが、それはATの異常を示す表示です。 ディーラーでダイアグという自己診断機能で異常箇所を見つけてもらいましょう。 補足…Dランプが点灯しないのはシフトポジションの位置がズレてるかも?又はミッションにあるニュートラルスタートスイッチの位置ズレ。 なんにせよ、現車見ないと推測での回答しか出来ないので、見てもらうのが早いです。
スズキ エブリイランディやダイハツ アトレー7は どうして復活しないのですか? また今後復活の見込みはあると思いますか? コンパクトミニバンのシエンタやフリード トールワゴンのソリオやルーミー スー
2022.7.6
ベストアンサー:(欲しいとは思いませんでしたが)コレが全てを物語っているンジャナイ?
ダイハツ アトレー7に 軽自動車のアトレーワゴン(s220g)の純正モモハンドル をそのまま 取り付け可能ですか❓
2015.8.20
ベストアンサー:社外品のハンドル用のボスが共通していれば、ほぼ間違いなく取り付くでしょう。
S220Gダイハツアトレーワゴンです。キーレス設定方法について。 1、キーシリンダにキーが差し込まれていない更にドア、トランク、バック ドアが全て閉の状態(ボンネットは開いた状態で可)(コペンは...
2010.10.23
ダイハツのアトレー7について・・・! 軽の7人乗りという事で、中古ですが買い換えようと 思いますが、排気量が1300ccだそうですね。 という事は、もちろん自動車税や車検(維持費)なども 66
2006.8.19
1300-1500ccクラスの日本車で、目線の高い(=シートの高い) 車種はあるでしょうか? メーカーのホームページなどで調べるのですが、よく解りません。 軽自動車ではTanto がありますが、...
2012.9.15
ダイハツ グランマックスのワゴンタイプのルクシオですが、日本発売情報はありませんか?母親のアトレー7から買い換える予定なんですが、しっくりくるクルマがなくて…。
2012.9.16
ダイハツ アトレー7について質問です 年式は12年7月(初年度登録)形式TA-S221G この型のアトレーはタイミングチェーンなのでしょうか?ベルトですかね? 詳しい方ご教授お願いします><
2010.4.15
スズキ エブリイランディやダイハツ アトレー7は どうして復活しないのですか? また今後復活の見込みはあると思いますか? コンパクトミニバンのシエンタやフリード トールワゴンのソリオやルーミー スー
2022.7.6
こんにちは ソフト99 ボデーペンスプレーで愛車を補修しております 愛車は新車で購入後15年が経過しておりまして、それなりの塗装劣化が有り自分で補修しています。 ボンネットやルーフが錆が浮いてた...
2020.6.3
車に詳しい方に質もいんです。 中古でダイハツのH13年式アトレー7(4WD)を購入しました。走行距離は75000キロです。そこで質問なのですが、ミニバン特有の横揺れ、ふらつきで同乗者の車酔いが酷...
2014.1.2
ダイハツのアトレー7について・・・! 軽の7人乗りという事で、中古ですが買い換えようと 思いますが、排気量が1300ccだそうですね。 という事は、もちろん自動車税や車検(維持費)なども 66
2006.8.19