シトロエン C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
73
0

アバルト595ツーリズモに設定されている電動開閉式ソフトトップ(=キャンパストップ)がコンペティツィオーネに設定されない理由って判りますか?
本国でも設定はないのでしょうか?

このクラスで左ハンドルでMTで屋根が開くクルマを探してます。
イタフラ車のセミオートマってどうなでしょうか?
以前、シトロエンC4の6EGSがあまりにもジブンに合わなかったもので...

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>アバルト595ツーリズモに設定されている電動開閉式ソフトトップ(=キャンパストップ)がコンペティツィオーネに設定されない理由って判りますか?
ツーリズモのグレードはMT設定が無いからではないかと。
でも限定車で「ツーリズモMTリミテッド」がありますけどね・・・

>本国でも設定はないのでしょうか?
あります(した?)
日本にも並行輸入してる人います。

>このクラスで左ハンドルでMTで屋根が開くクルマを探してます。
ABARTH F595C
ABARTH F595C 2nd Edition

>イタフラ車のセミオートマってどうなでしょうか?
FIAT/アバルトのデュアロジックは個人的には「最初だけ」違和感がありました。
とは言え、スマートに乗っていたのでほぼ同じように乗れば問題無いとなったので違和感は消えました。

壊れやすいとかよく言われますが、自分はそうでもないかなと感じています。
そもそもパドルシフトで遊びまくってたので楽しかったですよ。

質問者からのお礼コメント

2025.6.10 07:24

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 本国仕様ならあると思います
    オープンモデルは日本仕様は2ペダルオンリーってケースは多いですね
    ノーマルのフィアット500Cにしても

    左ハンドルでMTで屋根が開くとなるとルノーウインドがありますね
    2人乗りですが

  • 日本に入ってきてないだけで、本国では
    オプションで選べたはず。
    日本では数が出ないので、正規輸入してない
    だけです。

  • アバルト595コンペティツィオーネにキャンパストップが設定されない理由は、主にコンペティツィオーネがよりスポーティな走行性能を重視したグレードであるためです。ソフトトップは重量増加や車体剛性に影響するため、パフォーマンス重視のコンペティツィオーネでは採用されていません。本国イタリアでも同様の仕様となっています。

    左ハンドルでMTで屋根が開くクルマとしては、マツダ・ロードスター(MX-5)の左ハンドル仕様、ミニ・コンバーチブル、フィアット124スパイダー(生産終了)などが選択肢として考えられます。

    イタリア車やフランス車のセミオートマについては、最近のモデルは改良が進んでいますが、C4の6EGSに違和感を感じられたのであれば、アバルトのMTAも同様の違和感を感じる可能性があります。特にアバルトのMTAはシフトチェンジ時のタイムラグが大きいと評価されることがあります。純粋なMTの方が操作感としては満足度が高いかもしれません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離