クライスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
127
0

なぜトヨタとダイハツは共通のプラットフォームにしないのですか。
マツダもスズキもスバルもトヨタとなぜ共通のプラットフォームにしないのですか。
例えばルノーと日産は共通のプラットフォームですが。

例えばワーゲンとアウディは共通のプラットフォームですが。
GMもフォードもクライスラーもみんな他社と共通のプラットフォームですが。
なぜトヨタ・グループは共通のプラットフォームにしないのですか。

と質問したら。
トヨタは各メーカーの独自性を尊重しているから。
という回答がありそうですが。

なにを生温いことをトヨタは言っているのですか。
世界中のメーカーがプラットフォームの共通化でコストダウン化しているのに。
トヨタは各メーカーの独自性てなにを甘ったれたことを言っているのですか。

それはそれとして。
トヨタて傘下のメーカーに甘すぎなのでは。
ダイハツもマツダもスズキもスバルもトヨタのプラットフォーム。トヨタの部品になぜ統一しないのですか。
世界中の自動車メーカーは部品の統一化をしていると思いますけど。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

甘すぎです

その他の回答 (7件)

  • おいお馬鹿さん。
    プラットフォーム共有化なんてとっくの昔からやってるぞ。

    トヨタAプラットフォーム
    ミラ、ミラジーノ、ミラココア、ミラトコット、タント、タントエグゼ、タントカスタム、エッセ、コペン、ムーヴ、ムーブラテ、ブーンなどが採用

    トヨタDNGA-Aプラットフォーム
    タントが採用

    で、自分の無知無学をドヤ顔でひけらかした挙句ダメ出し食らった気分は?

  • https://mainichi.jp/graphs/20190927/hpj/00m/020/002000g/1?inb=ys
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    此処の記事を読んで・・・
    ・・・・・各社の資本関係を確認すれば、良く解りますよ。


    最近・遂に、”スバル”に、対しての増資は比率が、<筆頭株主>
    ---------------------------------17%~20%越に成りましたね。

    ”ダイハツ”との関係は、100%子会社と云う関係です。

    上記2社は、完全に支配を受ける関係です。
    <トヨタ株は、一株も持って居ませんから・・一方的です。>


    ”マツダ”と”トヨタ”の関係は、上記2社の関係とは、全く違いますよ。
    相互資本提携で、お互いに500億円・同額出資の対等関係ですから。
    -----------------<お互いにリスペクトしていて、、互恵の関係です>

    現在建設中の”Toyota&Mazda”アラバマ州・最新工場は、
    正式名称は、【「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」】で、
    ------------頭が、Mazdaから始まる・・・・・・・・・・・・・・・
    <21年度から生産が始まる・マツダ車トヨタ車30万台生産体制>


    □...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■


    ♤:トヨタとマツダが技術提携に至った"事件"
    ----------------「モノ造り革新」の真実:前編
    https://president.jp/articles/-/22041
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ♤:「婚約」から「結婚」へ、
    -----------------------トヨタとマツダの業務資本提携の狙い
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10296
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    □...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■

  • ダイハツのフロアは共通化してトヨタ向けも作ってますが。

  • 昔は双子車を作っていましたけどねスターレットとコンソルテ

    今はそれぞれで作った方がいいと判断下からでしょうね

  • 各社の事情はわかりませんが、ある程度以上の共通化をしても、コストダウンにならないようです。そのいい例が、ヘッドライト。これ、今はほぼその車種独特のものです。(バルブは規格品を使っていますが)

    以前は、丸2灯、4灯、角2灯、4灯の規格品を使っていたわけです。しかし、デザインを優先すると、ヘッドライトそのものをそのクルマのデザインに取り入れ専用にすれば、自由度が高くなる。コストとの兼ね合いを考慮した上で、異形ヘッドランプが現在の主流となっています。

    それと同様のことが起こっているのではないでしょうか。

    ダイハツのコンソルテがスターレットと双子車だったとか、様々なダイハツの設計や技術がトヨタ車に取り入れられていましたよ。

    でも、我々がどうこう言っても会社の判断は、戦略を持って決められたこと。無意味に決められたことではないと思います。

  • やっとるやん!
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0

    また調べもせずこんな質問しとんか?お前さんは

  • 傘下ではないよね資本提携してるだけだから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

クライスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離