キャデラック ATS のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
25,813
0

欧州の「セグメント」、とても分かりやすい基準で世界中の自動車メーカーの主戦場であるアメリカ市場でも一般的だと思うのですが、日本車(特に国内市場向け)はなぜこの基準を全く度外視しているのでしょうか?

欧州・アメリカの代表車
Aセグメント:スマート、フィアット500など
Bセグメント:VWポロ、プジョー207、アルファロメオ・ミトなど
Cセグメント:VWゴルフ、BMW1シリーズ、メルセデスAクラス、アウディA3、プジョー308、アルファロメオ・ジュリエッタなど
Dセグメント:BMW3シリーズ、メルセデスCクラス、アウディA4、プジョー407、ジャガーXタイプ、キャデラックATSなど
Eセグメント:BMW5シリーズ、メルセデスEクラス、アウディA6、シトロエンC6、ジャガーXF、キャデラックCTSなど
Lセグメント:BMW7シリーズ、メルセデスSクラス、アウディA8、ジャガーXL、キャデラックSTSなど

Aセグメントはエントリーカー、Bセグメントはコンパクトカー、Cセグメントは標準車、Dセグメントは主力車、Eセグメントは上級車、Lセグメントはフラッグシップ、と分類されていると思うのですが、

日本車は
Aセグメントは、軽自動車として
Bセグメントは、ヴィッツ、マーチ、フィット、デミオ等のコンパクトカー
Cセグメント(VWゴルフを筆頭にメルセデスの新型Aクラスやアルファロメオ・ジュリエッタなど欧州の標準車種が名を連ねる大激戦区)は、マツダのアクセラのみ(アクセラスポーツは世界に誇れるCセグメント車だと思いますが)…、
Dセグメント(各社の主力車種がひしめきしのぎを削る舞台)は、マークX、カムリ、スカイライン、ティアナ、アテンザ、ギャランフォルティス?…?
Eセグメント(各社の看板モデルが真剣勝負する舞台)は、クラウン?、フーガ?(かってのインスパイア?)…
Lセグメント(各社のフラッグシップモデルの舞台)は、以前はトヨタ・セルシオ、日産シーマ、ホンダ・レジェンドと国産フラッグシップの揃い踏みでしたが、今はレクサスLSのみ…

レクサスはアメリカで立ち上げたブランドの逆輸入だけあって、Cセグメント:IS、Dセグメント:GS、Sセグメント:LS、とセグメントごとの車種構成となっていますが、
国内のトヨタ、日産、ホンダ各社のラインナップは惨憺たる状況(特にホンダはレジェンド、インスパイア、アコード【現在の巨大なハイブリッドモデルではなくミドルセダンのアコード】、シビックという中核モデルを全廃し、国内は軽とミニバンとハイブリッドでいいと思っているのでしょうか?)です。

Lセグメントは別としても、なぜ日本メーカーは底力を問われるC・Dセグメントに注力しないのでしょか?

補足

マスター様へ 私はサイズに固執してはいません。プログレに13年乗りましたが、立派な国産Dセグメント車だと思いました。 乗り替えに際して考慮していたインスパイアもなくなり、結局ISになりました。アメリカ市場で売れているトヨタ・ホンダのC・D車をご教授頂ければ幸いです。 highedi様へ トヨタは車種は多くとも、D・Eセグメント車が質問に挙げた車であれば、とてもBMWらに太刀打ち出来ないという想いからの「惨憺たる状況」です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Lセグメントというものはありません。
Fセグメントです。
欧州と北米では若干意味合いが異なりますが、現状のセグメント区分は用途で分けています。
元はサイズでの区分でしたが、十数年前にサイズ区分ではなくなっています。
Aセグメント:スーパーミニ
Bセグメント:スモールファミリー
Cセグメント:コンパクト
Dセグメント:フルサイズ
Eセグメント:ラグジュアリー
Fセグメント:エクゼクティブ

各メーカーのエントリカーとしてはCセグメントやDセグメントです。
日本メーカーの車は、コンパクトカーのCセグメントと、フルサイズのDセグメントが殆どです。
車種は多いのですが、極端なバリエーションがあるわけではありません。
iQにような例外はありますけど。
日本市場が集中しているだけで、横並びが好きな日本人の性格がそうさせているだけだと思います。
それに、もともとの自動車行政が5ナンバー,3ナンバーという基準で税制を作って来たのですから、極端に外れた区分を必要として来なかったのです。

(yuuki7691さんへ)

質問者からのお礼コメント

2013.11.2 08:50

ほとんどの方が私の質問の本質に気付いてもらえず残念です。

私の主張は、海外メーカーの多くが主力のC・D車に、①ダウンサイジング・エンジン+過給機、②クリーンディーゼル・エンジン、を設定し、内燃機関を最大限に高める努力をしているのに対し、トヨタを筆頭に日本メーカー(除くマツダ)は小手先のハイブリッド車作りに奔走し、次世代自動車にする信念、ポリシーが欠如しているのではないか?ということです。

販売台数の問題ではありません。

その他の回答 (5件)

  • ブランドの生い立ちの違いがあると思います。
    欧州車に多いブランド名と車名が同じで型番で分類表記している車が多いので
    各社型番の法則がバラバラで解りづらい
    そこでセグメントに分けて分類する事で大きさや価格帯を解りやすくしてる
    と思います。
    VWやアルファは日本車と中間的な考え方で
    ブランドアイデンティティが同じでネーミングを付けている。

    日本車は自動車メーカーが車ごとにブランドを立ち上げているので
    価格やサイズの分類より車自身のコンセプトで分けている
    もちろんセグメントも多少意識はしているとはおもいますが・・・。

    日本は軽自動車があったり、古くは税金区分であった、5ナンバー、3ナンバーなどの無用の産物
    がある関係か5ナンバー=コンパクトで取り回しが良いみたな意識があって
    へんなサイズ縛りがある様に思います。
    欧州車はコンパクトな部類でも3ナンバー付いてたりします。

    あとサイズだけそのセグメントのワクに入れても価格差は
    50万や100万円単位で変わるので同じ土俵で戦えないと思います。
    レクサスが唯一同じ土俵で戦っていると言えるでしょう。

  • こんばんは。

    そもそも、何故そのヨーロッパの規格(基準)を日本車に導入しなければ
    ならないのですか?

    クルマに無頓着あるいは無知な人が、(高くも安くも)分不相応なクルマに乗ることを
    避ける為にですか?

    既に国産・国内向けのクルマの車格の認知は、その車名とグレードで浸透
    していると思いますよ。
    ある程度クルマに興味がある人々にはですが。

    もっと言えば、この格付けは複数の調査会社がある意味「勝手」に行って
    いるもので混乱すら招いています。
    (既にここでも、Lセグメントやら、Sセグメントやら、Fセグメントやら)

    ミシュランの格付け同様「おおきなお世話」であり、日本国内には全く不要だと
    私は思います。

  • >Aセグメントはエントリーカー、Bセグメントはコンパクトカー、Cセグメントは標準車、Dセグメントは主力車、Eセグメントは上級車、Lセグメントはフラッグシップ、と分類されていると思うのですが、

    セグメントをそのように定義しているのは君の脳内だけだ。

    >なぜ日本メーカーは底力を問われるC・Dセグメントに注力しないのでしょか?

    日本で売れてるプリウスはCセグメント、北米で売れてるカムリはDセグメント。
    売れる車種には注力してるよ。

    >アメリカ市場で売れているトヨタ・ホンダのC・D車をご教授頂ければ幸いです。

    下記参照
    http://response.jp/article/2013/01/23/189458.html

    上記のデータを正しく把握しているならば、

    >なぜ日本メーカーは底力を問われるC・Dセグメントに注力しないのでしょか?

    などという頓珍漢な質問が出るわけはないと思うが?

  • >国内のトヨタ、日産、ホンダ各社のラインナップは惨憺たる状況

    国内のトヨタのどこが惨憺たる状況状況なのでしょうか?

    単に、国内のホンダが(質問者いうところの)惨憺たる状況なだけでは?

    国内のホンダが王者トヨタと同じことをするには、人的、資金的に得策ではありません。
    むしろ、トヨタの隙間(ニッチ)で勝負するのが、国内のホンダのとるでき道でしょう。 オールホンダで見ればそれぞれ得意のセグメントに投入してますし・・。

    大体、セグメントなんて大まかな概念です。↓そのセグメント毎に車種を投入する必要は無い。 現にトヨタだって軽のセグメントには申し訳程度にか投入していない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)

    補足に付いて
    ↓のugannda99さんの補足回答 に記載どおりですね。
    それぞれのメーカーの目指すところが違うのだから それを惨憺たる状況とは言えないでしょう。

  • トヨタやホンダは、そのクラスでアメリカ市場で売れてますけど
    まだ足りませんか?
    そもそもこのセグメントなんてのと国内市場とが合致してません
    カローラクラスで巾が1800もあると狭い道では困難でしょう
    軽四が売れるのも車の横幅の問題も少なくないと思いますよ

    国内で、BMWに太刀打ち出来ないのは何?
    単純に台数は、BMWは少なくて太刀打ちどころか負けてますよ
    自分の好みとマッチするかしないかとあるかないかは別問題ですよ
    BMWは、トヨタの販売台数は無理だし狙ってません。
    逆にトヨタは、そこそこの車を数多く生産販売してます。
    BMWを目指してません。
    ホンダもBMWを目指してません。
    目指す方向性が異なり、自分の好みの車が無いだけでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック ATS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック ATSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離