BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
381
0

車の2台持ちについてです。よろしければ見てください。
私には高校を卒業後、免許を取って初めて乗った車があります。
その車は、ネットで色々な車を探しているときに一目惚れした車でした。

トルクがあり、ぐんぐん進んでいくドライブにぞっこんになって、その車で色んな場所へ行きました。車と一緒に写真を撮ったりもしました。

この車とずっと一緒にいたい、もっと色んな所へ行きたいと最初は思っていたのですが、最近やっぱり人生一度きりだから乗っておきたいと思う車がでてきました。
その車はユーノスロードスターです。
少なく見積もっても今の時点で30年前以上の車です。
今の車の一生を見送った後に買うとしたら、もうユーノスはとっても高齢車になっていると思います。

私は今年マニュアルを取るのでユーノスを買うなら今だと思っているのですが、どうしても今の車にはたくさんの思い入れがあり手放したくありません。実際、超大人になっても乗り続けたいと思うのは今の車です。

こうなると選択肢は4つだと思っていて、
1.今の車を車検切って置いておく。そしてユーノスを乗る
2、ヤフオクなどで今の車を売る。
3、彼氏に私の今の車を乗ってもらい、私はユーノスに乗る
4,そもそも買わない
というものです。

売ってもいいですが、私の車はディーゼルで走行距離は11万キロを切っています。そして左リヤドアには板金修理の跡があるので、次に私の車を愛してくれる人は見つからない気がしています。

売るとか車検切ってしばらく置いておくというのは、私の心が辛いし、なにより車に申し訳ないです。でもユーノスが乗ってみたいのです……。

情が湧いてるし、経験が乏しく合理的な判断ができません。どなたかいい案はありませんでしょうか。よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1.今の車を車検切って置いておく。そしてユーノスを乗る

↑自分も過去に「子供が独立したらまた乗ろう」と思ってAE86を寝かせましたが、再度動かすためにはあっちこっち腐ったり錆びたりして簡単ではないです。

結局、復活作業はチマチマやりつつももう1台のAE86を入手してしまいました。

新しい車などは自分で手を入れられる要素も少ないし、この方法は悪手と言わざるを得ないかも知れないですね。

2、ヤフオクなどで今の車を売る。

↑未練を断ち切れるなら良いと思います。

3、彼氏に私の今の車を乗ってもらい、私はユーノスに乗る

↑夫ならわかるけど彼氏?

そもそもその相手の人はあなたの車に乗ることを了承するの?

その場合の名義は?

等々…

ちょっと現実的じゃないかな。

4,そもそも買わない

↑コレもヤフオク同様、ロードスターへの未練を断ち切れるなら良いと思います。

結局、どちらかを諦めるか無理して2台持ちするしか無いわけで、ナンバー切れば置場所だけあれば持ってられるけど復旧には手間や金がかかります。

ユーノスロードスターはうちにもありますが、やはりよく壊れますよ。

いろんなとこが一通りグルッと一周壊れて、全部直すとしばらくは大きなトラブルも無く乗れる感じ。

古い車の中では部品も出るし、比較的維持しやすい部類ではあるけど修理を工場に丸投げするなら相応に部品代や工賃で金が飛ぶ車だと思います。

趣味で修理しながら乗りたいメカ好きには楽しい車ですね。

ともあれ、他人があなたと違う立場からとやかく言える話ではありません。

あなたの保管場所事情や収入、車にいくらかけられるか?等の事情もわかりませんので、それに応じてどちらかを諦めるか、両方持つか?

その場合はナンバー切るのか?等を判断するしか無いですね。

彼氏さんに乗せるプランだけは無しでしょう。

名義があなたなら結局2台分の維持費がかかるし、名義を変えるなら別れた際にそのまま持ってかれる可能性もありますしね。

御自分のできる範囲で答えを出しましょう。

個人的にはですが、「今の車の一生を見送った後に」と言うのが意味わかりません。

なんならユーノスロードスターなんて普通ならとっくに一生を終えてる年式じゃないですか?

そんな古い車を買うのに、いつを持って今の車の一生を終えたと判断するんでしょうか?

維持しようと頑張ればそっちも一生なんか終わらないでしょ?

そしたら永久にロードスターに乗れる日なんて来ません。

正直自分が思うのは、せっかくMTに乗ると言う目標があるのだからロードスターに乗り換わられては?と言うことですね。

自分も過去に「潰すまで乗りたい」と思った車は何台もありました。

でも本当に事故で潰してしまった車の他は別れが来てます。

AE86だけは生涯一緒にいる覚悟かできてますけどね。

ユーノスは嫁さんの車なので、そっちも同様に最後までうちの子でいる予定ですが…

本当に最後まで付き合う車って、それなりに色々乗ってみないと本当の意味ではわからない物ではないか?とも思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2025.2.9 10:49

細かく教えてくださったり、少し厳し目の意見があったりで目を覚ますことができました。
大変ありがとうございました

その他の回答 (11件)

  • 乗らないと車が痛むのは仕方がないのですが
    置いておく場所があるのなら1-2年なら問題ないのでひとまず置いておくとしましょう

    ロードスターに乗りつつ今の車の行く末を考えましょう

    情が湧くのは皆んなです
    自分も大事にしてきた、自分で作った唯一無二の車は誰かに乗らせたくないと思い
    自分でバラしました

    でも時間が経つと人間関係と同じで
    「ああ いい思い出だった また乗りたいな」
    くらいになります

    がしかし
    忘れられずに同じ車を8台も買ってしまう
    って事になります(笑

    ロードスター
    楽しい車ですよ

  • 選択肢はもう1つあります。

    5、2台維持できるお金を捻出する

    どれだけ車に情熱があるかです。
    仕事あがって夜バイト、洋服は買わず外食もしない、で維持していた車好きを知っています。
    まあ、維持できなくなったり、飽きたら手放せますから思い切ってロードスターも買って2台体制もひとつかと。

    私はあなたのお父さんの年代で、20年以上常時7〜8台(クラシックのスポーツカーが好き)を維持していますが、若い女性でも車基地の自分とおなじような感覚のような人もいるんだなあと妙に関心してしまいました。

  • 過去に2台持ちしてました。バニング車と言う自分でコツコツとカスタマイズしてとてもな金の掛かった車で当然手放したくなく愛着なんてハンパない位のくるまでした。でも、仕事の都合で軽自動車が必要になり購入しました。軽は仕事用と決めてましたが手軽に乗れる事もありバニングに乗る頻度は少なくなりバッテリーは上がりそうになる、走行してなくても月日でオイル交換もしなくてはいけないし、維持費は当然ですから。
    愛着あっても置いとけませんでした、自分の場合は。身体一つやから乗るのも必ずどちらかに偏りますし、置いときたくても余程の使い分けが出来ないと維持するのは厳しいかな?と思います。保管場所もいりますし、屋根付きならイイでしょうが青空で保管はシンドイと感じます。自分の場合長さ5.5m高さ2.5mの車で青空しか無理でしたので、乗らなくても手入れしないとなので。

  • 飽きるまで全部所有するのが良いと思います。
    私はそうしています。
    何れ飽きて入れ替わりますね。

  • 結局は経済力がどうかのかによる、ですよ。
    2台あって、その維持費を賄えるのであれば、それで問題ないはずですが。


    ①→車検切って置いておいても、車が腐って(傷んで)いくだけです。車って意外にも乗らない方が手がかかります。オブジェになるくらいなら売るなりして、処分した方がいい。

    ②→売れる様な車種なの?車種は何?

    ③→夫じゃなくて彼氏なのね…だとすると、維持費は誰が出す?場合によっては2台持ちとそう変わらない維持費になるでしょ。

    ④→その方が無難です。まず、まともな個体が少ない。一目惚れとはいえ、30年も前の車に何百万も出すのは……所有したことあるからいうけど、そこまでの車じゃないですよ。どうせなら、現行のロードスターの方を勧めます。

  • 私は普段乗りのSUVとセカンドカーのオープンカーの二台持ちです。

    駐車場とある程度の維持費が出せる経済力があれば2台持ちは別に問題ないです。これは多分誰もが思いつくあたりう前のことですが。

    しかし、保管場所と余剰経済的余裕がどれくらいあるのか?記載をしないで質問しても答えようがないでしょう。保管場所は無くても月極め借りればいいのでこれも経済力に含まれると。

    文面から察するに両方を維持する経済力はないと判断すると2台持ちも買い替えも合理的な判断ではないと思います。

  • まず今の車が何なのかが肝です
    簡単に言うとこれから値上がりする見込みがあるか否か
    無ければ売り。数年後買い直すのが得

    ロードスターは1.6Lなので年間45000円
    自動車税金がかります。しかも2人乗り
    駐車場も屋根付きがベターですね

    それと夏は暑くて辛いです。
    気持ちよくオープンで乗れるのは年に2、3ヶ月
    サンデードライバーなら年に数日しかありません
    1台持ちだと結構大変な車ですよ

  • 人に聞かないと決断すら出来ない
    その程度の好きなら止める

    30年前の車なんてまともな物は無い
    2~300万円使うつもりお金なんて関係無いのならまた話しは別だけど

    2台持てない様ではお話にすら成らない

    またMTは、欠陥構造で低性能
    ヒルトーすら出来ないのなら、こちらもお話にすら成らない

  • 何ナンバーなのかによるけど乗らなければ車検と駐車場代くらいだからなんとかなるよ

    車5台あるけど割といける

  • 5 ロードスター買って2台乗る

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離