BMW X7 「持て余すのも良い」のユーザーレビュー

orac8 orac8さん

BMW X7

グレード:M50i_RHD_4WD(AT_4.4) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
4

持て余すのも良い

2025.4.6

総評
BMW初のフルサイズSUV。メルセデス・ベンツGLSなどのライバルとは別のBMWらしい世界観がある。
乾いたエグゾーストサウンド、2.5tの重量を感じさせない走り、高いボディ剛性(フロアがしっかりしている)由来のコーナーリング性能が運転する楽しさを感じさせる。ややアメ車チックなエアサスペンションにより乗り心地も良い。
好き嫌いはあると思うが、エクステリアデザインがなにより好み。
都心では5mを超える全長、2mの全幅は大きすぎる感は否めず、サイズ(3列目も使ったことがない)もパワーも持て余すが、そこも含めて自己満足に浸れる1台。
満足している点
・存在感のあるエクステリアデザイン
・高級感のあるインテリアデザイン
・M由来のV8エンジンとエグゾースト
・サイズや重量を感じさせない走り
・快適な乗り心地
不満な点
・燃費(?)
・他は特にない。
デザイン

5

エクステリアは迫力があり、BMWの上位モデルと一目でわかる。M50iはグレーアウトされたドアミラーなどが装備されており、より高級感がある。リアは7シリーズセダンを彷彿とさせるデザインとなっており、共通項があるのも良い。好き嫌いが分かれると思うが個人的には好き。
インテリアは高級感がある。リビング的というよりはBMWらしくスポーティさを感じさせるもの。インフォテインメントのディスプレイも他メーカーのように張り出しておらず視界も良い。
走行性能

5

直線は間違いなく速い。背が高いため、コーナーリング時にロールを感じないといえばウソになるが、ボディ剛性が効いており、サイズを考えると優秀な仕上がり。
乗り心地

5

ややアメ車感のあるエアサスペンションにより路面の凹凸の処理の仕方も上手い。ランフラットタイヤの淵の硬さも他のBMWのモデルほどは感じない。
車内の静粛性も高い。
積載性

4

フルサイズSUVのため、積載性は高い。(SUVに共通することではあるが)リアの開口部のフロア地上高が高いが、エアサスペンションの操作で調整可能(使ったことはない)。
セカンドシートをキャプテンシートにすると2列目がフラットにならないことを購入してから知った。この点のみ後悔。
燃費

3

気にしていないが、前に乗っていたx6より明らかにガソリンの減りがはやい。80L超の満タン給油は懐に厳しい。
価格

4

値落ち率は7シリーズほどではないものの、それなりに高い。中古で買ったのでオトク感はあった。
故障経験
なし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW X7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離