グレード: 750iL LHD(AT 5.0) 1987年式 乗車形式: マイカー
とにかく一度乗ってみたかった。 憧れは憧れのままの方が良かったのか と思わせる位、マイナートラブル多発 但し、高速道路やサーキットなんかでは その価値が判る。 庶民が乗るもんじゃ無いな・・・(ーー;) [ 続きを見る ]
グレード: 735i(AT) 2003年式 乗車形式: マイカー
買ってよかった。 現行の7に魅了は感じません。クリスバングルはすばらしい。アウディみたいに全部一緒に見える現行デザインはとても残念に思います。 というわけでE65の前期はとてもかっこよくおもいます。ライトユニットが涙目形状しているのかと思いきや全体としてあのいかついライト形状になっているのに驚かされました。 自分のはコンフォート、スポーツパッケージもついてないのですが豪華装備です。けれどシートクーラーは欲しかったです。 故障が多い型式ですが半年4000キロではノートラブルです。03年の一部改良後のおかげもあるとおもいます。 短所もありますが買って全く後悔はしてないです。 [ 続きを見る ]
グレード: 740i(AT) 2006年式 乗車形式: マイカー
クルマ選びのナマケモノ 自分で乗っていてこのクルマを選んだ理由って何ですか?と思ってしまいます。 もちろんいろいろあります。優先順では安全面、快適性、動力性能など。 でもBMWですよ。本質的には動力性能でしょ。 しかし、このクルマ(7シリーズ)はBMWの中で最もBMWらしくないクルマだと思います。 でもSクラスやA8よりもスポーティです。 クルマ自体はとても良くできていますが、選ぶ基準としては中途半端で、逆にすべてが高いレベルでバランスされています。それもそのはず、BMWの技術をすべて満載してますから、悪いクルマなわけがない。 つまり、スペックなどについて云々より、クルマ選びをナマケテ良... [ 続きを見る ]
グレード: 750Li(AT) 2008年式 乗車形式: マイカー
高級VIGセダン 走って目立つ止まって目立つ感じです 加速こそわるいですが安定性は抜群です アクセルを踏むといよいしょってついてくる感じが特徴てきです 一般道では燃費もわるいし使い勝手もわるいですが高速を走るとサスガって感じます 追い抜き斜線で走ってても道あけてくれるし煽るかいすうがすくないです。 車内も広々としています 大人4人が足をのばしてゆったりのれます 後部座席もリクライニングできますしシートクーラーもついていて夏でも快適に運転できます [ 続きを見る ]
グレード: 745i_RHD(AT_4.4) 2002年式 乗車形式: マイカー
中古でしたら 後期型のディーラー保証が付いているのをお勧め また乗りたい1台です [ 続きを見る ]
グレード: 750i_RHD(AT_4.8) 2005年式 乗車形式: マイカー
走る・曲がる・止まる。まさに『走る歓び』は間違ってないです。個人的に大好きです。 [ 続きを見る ]
グレード: 740i アニバーサリーエディション(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
やっぱりセダン! 当方のグレードはロングでもMspでもない標準の740i。以前はセダンなんてオッサン臭いと言ってたがオッサンになるとセダンが良い!となるから不思議(笑)。3~4人での高速の長距離移動、それなりの地位の得意先の送迎などオッサンならではの使い方が増えてくるとセダンになる。特にファミリーカーとはいえミニバンをストレートに受容できない世代なのでなおさらである。スポーツカーとはロングノーズショートデッキ、バンとは箱型の1BOXでなければならない頭の堅さ。で、車の内容だがどう贔屓目にみてもお買い得な車ではないのでそこだけ2だがほぼ満足。よく他の輸入車の板見てても割高という意見が多いが... [ 続きを見る ]
グレード: 740i(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
けっこう良いです 前期型の740最終モデル(2008年8月)に乗っていますが、車検を期に新型に乗り換えます。試乗車を1週間ほど借りて乗りましたが、けっこう気に入りました。 ターボ車と言うことで音は気になりましたが、それにも増す良さを感じ、購入を決めた次第です。 旧型と比べてはるかにスポーティーな感じがします。 4ドアの大型車、740の性能で十分ですね。 これ以上を味わいたい時は(そんな時はないですが)別所有のクーペにします。 [ 続きを見る ]
グレード: 735i(AT) 1996年式 乗車形式: マイカー
走れるLクラスサルーン 一年前引越しを期に通勤が遠くなり手放しましたが嫁の車(本当は私の)をE39の525ツーリングに替えたのでそれと比較したいと思います。はじめてのBMWなのにいきなり735から入ってしまいましたが逆にBMWの凄さを思い知ることになりました。 いつも走りに行く峠道で購入した車の限界を自分なりにチェックしに行くのですがさっきまでやぼったい反応しか示さないのがステップトロニックをマニュアルにしてアクセルを全開にした途端、車と自分が一体化したような感じになり非常に気持ちよくコーナリングを楽しめる車でした。 特にASC+Tは逸品でT社のトラクションコントロールのようにタイヤが空... [ 続きを見る ]
グレード: アクティブハイブリッド 7(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
1500kmほど走りました。 E60 545iからの乗り換えです。F10も考えましたが、個人的にはバングルデザインの残る7の方がスタイリングが気に入り、またBMW初のハイブリッドということもあり、エコカー減税もあり、今年4月購入しました。スペックを見ればわかるように(どなたか他稿で書いておられましたが)実態は”電動アシストガソリン車”です。当然モーター単独走行はできませんし、燃費もそれなりです(市街で5-6km/l、高速で10-11km/l)。速さは”M3並み”と雑誌などではかかれますが、発揮する場所は微妙です。アイドリングストップも”常時”ではありません。まだ発展途上な感じの初のBMW... [ 続きを見る ]
グレード: 745i(AT) 2003年式 乗車形式: マイカー
価格が高すぎるのでは 良い車である事は疑いの余地ないが、諸費用込みで1200万円の価値を感じれるかどうかは微妙です。見栄を張るには良いかもしれないが、日本で乗るには過剰装備、過剰スペックと思う。 リセール価格の安さまで考えれば個人での長期所有は難しいです。BMWの営業社員の熱意に押されて購入しましたが、1200万出してでもドイツのプレミアムカーを買うべきか、程々の車を複数台購入するかを迷うのも楽しいですよ。 国産ならクラウン、ハリアー、プリウスの3台が買える予算(中級グレードになるが) 輸入車でもプジョー407、エクスプローラー、ミニワンの3台が買えるかな。 ドイツプレミアム御三家(M社... [ 続きを見る ]
グレード: 750iL(AT) 1992年式 乗車形式: マイカー
実はショーファードリブン メルセデスと違い、紺色のエクステリアがサマになる。 白レザーのインテリアとのコントラストが美しく、 だだっ広いリヤシートは快適。 偶然にも、ノントラブルで13万km走れたV12。 [ 続きを見る ]
グレード: 740i(AT) 1998年式 乗車形式: マイカー
世界一美しいセダン 初代6シリーズが世界一美しいクーペと称されるのであれば、E38、7シリーズは世界一美しいセダンだと思います。薄く直線的に伸びたボディは決して押しが強いワケでもなく、決して華美でもない、いわゆるフラッグ・シップの名には相応しくないのかも知れません。しかし、ドアを開けシートに腰掛けた瞬間にまさにこれこそが7シリーズ、フラッグ・シップだと実感出来ます。しっかりとした造りでありながらも随所に繊細なパーツを施し、ドイツ流工業製品とイギリス流工芸品の見事な融合を感じ取れます。 軽くキーを捻ると、乾いた感じの上品なV8サウンドがとても心地よいです。アメリカンな骨太サウンドも良いで... [ 続きを見る ]
グレード: 760Li(AT) 2005年式 乗車形式: マイカー
BMW760Liは最高! BMW750Liから760Liに乗り換えて2ケ月経ちました。 過去30年間、あらゆる車に乗りましたが、最高です。 2005年車で6年落ちで5万kmだけど、以前のオーナーはたぶん中小企業の社長で運転はしないからかもしれないが、状態もよく最高です。 新車時1700万円するだけあって、この車が6年落ちで400万円以下というのはお買い得の極みです。 [ 続きを見る ]
グレード: 745i(AT) 2003年式 乗車形式: マイカー
イイ車です 30セルシオからE38後期をたまたま譲ってもらうことになり、 せっかくなのでE65に乗り換えてみました。 国産にはない斬新な外観、威圧感、動力性能はさすがBMWですね。 ボディがブ厚く見えるので、やたらデカく見えますが運転してみると 意外に大きさを感じません。 個人的には同じ年式であれば220のベンツより新しく見えていいと思います。 故障は外車なので細かいのはちょくちょくありますが、 致命的なものはありませんでした。 燃費も街乗り6キロくらいは走るので非常に良いです。 現在は市場でも値段が落ち着いてるので買いやすいですね。 [ 続きを見る ]
グレード: アクティブ ハイブリッド_7_L_LHD(AT_4.4) 2009年式 乗車形式: 仕事用
Active Hybrid 7をかるーくDRしました。 ラージプレミアムのカテゴリーのモデルだけど、 後部座席に座ってのびのび乗るようなクルマではなくて、 ドライバーズカーだった気がします。 乗り心地は、ラージプレミアムのカテゴリーの中では、 きっとワーストなほうだけど、 運転のしごたえなら、トップクラスかな。 操作安定性が優れてました。 日本導入されているモデルは左ハンドル仕様のクルマだけみたいなので、 やっぱり残念です。 左側通行で左ハンドルは、交差点で右折するときとか、 どうしても死角になる部分が多くなるので、 危ないです。 ドアを開けるときの荷重も、 やっぱりドイツ車ってか... [ 続きを見る ]
グレード: アクティブハイブリッド 7L(AT) 2009年式 乗車形式: その他
先日試乗しました 普段750iMsportsに乗っています。先日試乗を勧められたので乗ってみました。 一般道を10分程しか乗りませんでしたが、いつくか750iとの相違点がありました。 アイドルストップ機能はパナメーラターボとSで体験済みでしたが、完成度は高いような気がします。 加速感は750iよりは良いはずですが、余り変わらないような。 750iの市街地走行でも気になるジーーーッというようなのノイズに、さらに750iとは異なるエネルギー回生システムのノイズが加わっているようです。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明(AT) 2009年式 乗車形式: マイカー
750i ブラックサファイア+Mスポーツ 525i(E60)の後継機として1年、12000㎞走りました。 335i(E93)、M3(E92)と併用していますが、主に週末の旅行用に使用しています。 この車の最大の特徴は、長距離走行しても疲れにくいことだと思います。 シートの心地良さは特筆すべきもので、毎日座っているB&Bのソファやシェーズロング(DIESIS)よりも良いと思います。300㎞~500㎞くらいのドライブをすると335とM3との違いがよくわかります。 ブラックサファイアのMスポーツの外観はノーマルのもつ流麗な雰囲気とは異なり、一種のワルさを感じますが、そこが気に入っています。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明(AT) 2008年式 乗車形式: マイカー
以前の投稿の訂正 BMWということの動力性能を期待しつつも、750Liという車格とコンフォート・シアターパッケージというものすごい快適そうな装備からしてのコンフォート性を期待しての購入でしたが、欧州車ということを考えるとこんなものでしょう。 仕方がないのですが、直前のW220のAMGのS55と比べると加速感は比較にならないですが、ぬうわKmを超えてからの運転の楽しさは、どんな日本車と比べても群を抜いて楽しいです。ただ、デカイ図体でエンジンを唸らして加速するのはスマートでないと勝手に思ってますので、中速域の100キロあたりでキックダウンさせずに追い越しをかけたい時でも期待の加速はせず(あく... [ 続きを見る ]
グレード: 745i_RHD(AT_4.4) 2003年式 乗車形式: その他
中古で買って2年弱乗りましたが、素晴らしい車でした! オーディオの質が良ければ乗り続けていたと思います(LOGIC7付きであれば解消出来る?)。 後期も良いと思いますが、クリスのデザインが充分に堪能できる前期、個性を大事にする方には良いんではないでしょうか。走行性能もその辺のスポーツカーに乗るなら『これだ!』と いう感じ!(抽象的ですみません)乗ればわかります。 中古価格も安くなり、これからカスタマイズするにはうってつけの車。 [ 続きを見る ]
新車価格帯:
435.4万円~644.5万円
新車価格帯:
489.9万円~739.3万円
新車価格帯:
480.0万円~700.0万円
新車価格帯:
489.0万円~724.4万円
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|