アウディ S4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
110
0

アウディ s4 b8.5 8k CGWF
のEPCランプ点灯についてご質問です。

直近でフロント触媒両側を
純正からナガホリレーシングさんのストレートパイプに交換致しました。

交換後にすぐ起きた内容なのですが
エンジンの走行中、停止中に関わらず
4000回転以上回すと9割 回転制御がかかり
EPCランプのみ点灯するようになりました。(エンジンチェックランプ等はつきません)
その際も、走行には何ら問題なく
ジャダーや異音などはEPC点灯前と点灯後では何も変わらない状態です。
エンジン一度切るとEPCは消えて普通に走行でき
また回転数を上げるとEPC点灯という流れで繰り返しています。

エラーコードを数回確認し、EPCのエラーコードのタイミングとその際に出ているフォルトコードを確認すると都度オイルプレッシャースイッチのエラーコードが毎度出ている事が判明致しました。
その為、オイルプレッシャースイッチを純正に交換。
しかし直らず、、、。(エラーコードがまだでます).
ECUも疑い、デジタルスピードさんのステージ2
触媒ストレートタイプのプログラムに書き換えるも
直らず。

他に考えられる原因はオイルポンプくらいでしょうか?
であれば、油圧の警告灯が点灯しないのも不思議に思います。

1つ気になる点があるとすれば触媒変更後と変更前で
走行時にアクセルを踏むと交換前はしなかった
タペットオン?(チッチッチ)みたいな音がするようになってました。今回のEPCと関係あるかは不明ですが、、、。
こちらのタペット音は空ぶかしでは音は出ません。

もう半年ほどこの状態が続いており
ショップさんもお手上げ状態です。
加えて、引っ越し等もあり、かなり遠方になってしまい車を預けに行く事が出来ない状態です。

どなたか内容に関して心当たりのありそうな箇所があれば教えて頂けると幸いです。

どうかよろしくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いかんせんこの写真にはエラーコードもないし何だかわかりませんね。
ナガホリレーシングのパーツって安いけど、実際いい評判は聞きませんけど。
また、ダウンパイプならO2センサー絡みのエラーは出ても、仰るようなエラーはないかと。かなり距離出てますから単にEgのセンサーやホースやクランプの劣化がたまたま同時に来た感じかなってところ。
自分はCGWLに乗ってましたけど。

質問者からのお礼コメント

2025.2.10 00:11

ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離