アウディ A6アバント (ワゴン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
248
0

以前のメルセデスやBMWのディーゼル車は、駐車場で外から聞くとガラガラ音が目立っていました。今のディーゼルハイブリッドは静かなのでしょうか?

またディーゼルターボのラグもモーターアシストで解消して、気持ちよく走れるようになりましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔はメルセデスの方が大音量でしたね。BMWはあまり変わりませんが、メルセデスは遮音材を沢山使っているので静かに、でも重くなりました。BMWは思想が違うので走りをスポイルすることはやらないんですね。ターボラグは気になりません。

質問者からのお礼コメント

2025.2.24 12:39

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • BMWは現行モデルもうるさいですね。
    後ろからトラックが来たかと思ったらディーゼルBMWの時がある。
    室内は静かですけど残念過ぎます。
    メルセデスの現行モデルはマツダとおなじくらいです。

  • 今のディーゼル購入5~6年前にBMW、ベンツ等のディーゼル車に試乗しましたが中より外のガラガラ音チェックしましたが思うほど静かではありませんでしたが最近は随分静かに成りましたね。
    しかし乗り方かオイル交換頻度か分かりませんが新車に近い状態でも音が大きくなってるのもありますねBMWminiなんか以外と煩いです、他の方も書かれていましたがマツダのはいいでね!ターボの効かせ方が一寸するくさかったですが楽しいです。

  • BMWは元来ガソリンエンジンの会社だから
    ディーゼルエンジンには力を入れていないのがわかる。



    ディーゼルモデル生産終了のお知らせ

    1シリーズ、2シリーズ グランクーペ、4シリーズ グランクーペ、X3、X4 上記5車種のディーゼルモデルの生産が、2024年4月生産を以って終了となります。


    ということで既に半分は廃止されている。
    気持ちよく走れるって
    今どきBMWにディーゼルエンジンを期待する方がどうなの と思うけど。

  • 乗用車のディーゼルエンジンでは マツダのディーゼルに敵うエンジンは無いと思います。マツダ程圧縮比を抑えることに成功したエンジンは有りません。
    ドイツ車の中ではBMWは とても煩いエンジンです。この会社は 走ることに徹した車を作り 静粛性や疲れにくさと言う点は あまり頓着しません。
    メルセデスやアウディ、VWのディーゼルはソコソコ静かですがマツダには及びません。
    ドイツはダウンサイジングターボ+48Vのマイルドハイブリッドが今は主流です。48Vのモーターは モーター単独で走るほどの能力は有りませんが
    エンジンをサポートするには十分な力が有り この組み合わせの車は
    ガソリン車もディーゼル車も ターボラグを普通は感じる事が有りません。

  • BMWはあいかわらず遠くからでもそれとわかるガラガラ音が聞こえてくるので、音を気にするならやめたほうが良いでしょう。メルセデスは、以前のタイプに比べて大分音は控えめにはなりました。注意しないとわからない人もいそうなレベルですただし新車からまだ数年ですので、長期に渡って乗り続けた場合は、劣化等で音はまあ聞こえてくるようにはなると想像します。でもBMWよりは全然静かですよ。防音加工の賜物と言えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6アバント (ワゴン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6アバント (ワゴン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離