アウディ A4 (セダン) のみんなの質問
ygd********さん
2025.2.9 00:44
免許証ブルー
車両保険加入(料率クラス15)
保険料 月約30,000-
運転者本人限定
自損事故でも車両出るタイプ
弁護士特約付き
ここからネット保険に切り替えると保険料抑えられるのでしょうか?
ネット保険はよく不安がられますが実際はどうなのでしょうか。
抑えられるのなら毎月の支出抑えたいです。
アドバイス賜りたくよろしくお願いします。
n51********さん
2025.2.9 19:01
対人対物無制限
24歳6等級・・・・21歳以上に設定
同居で自動車保険11等級以上あれば
7等級スタート可能で安いです す
免許証ブルー
車両保険加入(料率クラス15)・・エコノミー車両保険タイプなら安い
保険料 月約30,000-
運転者本人限定
自損事故でも車両出るタイプ
弁護士特約付き
k10********さん
2025.2.9 12:50
まず、現在の契約をよく確認してください。
3年間などの長期契約は代理店型損保しか扱っていませんが、どちらの保険会社
でも「積立型」は販売を終了しています。
「積立型」とは、長期契約(自動車保険ならば2~3年間が一般的)で毎月決まった
金額を保険料として契約者は支払います。
例えば、3年間の保険期間で契約者が毎月3,500円を保険料として支払います。
本来の保険料は月3,000円で、差額の500円は無事故ならば、36か月分の
18,000円を満期返戻金として契約者に支払います。
さらに保険会社が運用し、利益が出れば「配当金」として還元します。
以前は代理店型の損保は、こぞって「積立型」の保険商品を販売していましたが、
配当が見込めない現在では、軒並み販売を終了しています。
三井住友海上では「もどリッチ」という商品名で販売していましたが、2015年に
販売を終了しています。
https://www.ms-ins.com/pdf/personal/car/20151001_kaitei.pdf
なので、現在は1年を超える長期契約の自動車保険は販売していますが、
「積立型」ではありません。
詳細は担当代理店に確認してください。
ご質問から話は逸れましたが、保険料が高いと感じる理由は複数あります。
・年齢条件が「21歳以上補償」と若い
・6等級と等級が低い
・車両保険の料率クラスが15と高い(上限は17)
対人・対物などの他の補償の料率クラスはいくつでしょうか?
・車両保険は自損事故も補償される「オールリスクタイプ」であること
…などです。
よく「この保険料は妥当か」という質問がありますが、現在同じ(ような)補償
内容でも、各社で保険料が異なることはご存じでしょうか?
質問者さんが希望した内容で申込んでいるはずで、その内容で三井住友海上では
「適正な」金額の保険料です。
長期契約ならば、保険料は1年ごとに保険料は変わってきます。
月30,000円は1年目の金額で、2年目以降の保険料はどのようになっていますか?
申込時に月額保険料が高額だと思ったならば、代理店担当者に相談もできた
はずです。
ネットで手続するダイレクト型損保に乗り換えることは可能ですが、現在の
契約を解約し、新たに申込むことになります。
ダイレクト型損保のHPには案内されていますが、また6等級が1年間続くことに
なるので、等級進行が遅れるなどのデメリットがありますし、ダイレクト型損保の
保険期間は1年間のみです。
こちらはソニー損保HPです。
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=24&category=183&page=1
変更後の保険料は試算しないと分かりません。
それは、契約者である質問者さんが自分で行うことです。
それが面倒だと思う人には、ダイレクト型損保は不向きだと思いますよ。
不明点は遠慮なく、検討する保険会社のカスタマーセンターに確認してください。
ric********さん
2025.2.9 08:07
自動車保険で一番金額が変わるのが?
車両保険の有無・金額です。
もし車両保険ナシにしたら、月1万程度でしょう。
今はダイレクト型で十分です。
私は運転歴50年の老人ですが、ダイレクト型3台加入しています。
10年以上ダイレクト型です。
ang********さん
2025.2.9 01:59
メガ損保ならその金額が妥当だと思いますよ。
ネット保険はリスクを極力排除するので、加入出来ないか、加入出来たとしても車両保険は付帯できない可能性があります。
見積もりしたらわかりますので、見積もりしてみましょう。
Mr.Nobodyさん
2025.2.9 00:57
保険会社も考慮するなら妥当
ネット保険にすれば安くなるかもしれないし、安くならないかもしれない
見積もりしたから契約しないといけないなんてことはないから見積もりを取ってみればいいと思う
>ネット保険はよく不安がられますが実際はどうなのでしょうか。
少なくとも私は気になったことはありません。
日産のノートe-POWER購入を検討しています。 欲しい車種が相場より安かったので見に行ったところ、日産車両状態証明書の点数が3.5で、内外装ともにCでした。 外装に関しては、片方のリアホイール...
2025.4.13
アウディa4b8前期のイグニッションコイルのソケットの4本あるコードを接触させてしまい その後コードの修理を終えてソケットをイグニッションコイルと繋いたところ ECUとエンジンチェックランプが...
2025.4.12
A4・アバントワゴン前期(8Kcd)のコーディングについて 先日、友人からA4アバントを譲ってもらったので、さっそくコーディングに挑戦してみました。結果、スワイプメーターやバック連動ミラーなどの...
2025.4.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
仮免学科試験の勉強方法を教えてください。 効果測定で2回とも1点足りずに不合格となっています。 次の試験は一発合格したいです。 仮免学科試験では、皆さんはどのような勉強をされましたか?? 私...
2013.10.23
2015年フルモデルチェンジ予定のレクサスRXは 今と比べてどんな感じになると予想しますか? 450hを乗っていますが、乗換えを検討しています。 先日、GS300hを試乗してきましたがRXの前に...
2013.10.30
ピレリータイヤについて タイヤの短所・長所・注意事項を教えて下さい。 PIRELLI P7(イエローハット) PIRELLI CINTURATO P7(矢東タイヤ) AUDI A4 A...
2012.5.8
教習所で怒られるのというのは普通なのですか? 最近教習所に通い始めているのですが、仮免の前の段階のあたりにいます。 第一段階の後半あたりから常に注意されっぱなしで、自分ができていないのは注意さ...
2011.6.20
メルセデスベンツって本当にいい車なんでしょうか? なんか最近すごく疑問の思ってきました。 故障が多いし、内装もチャチだし、安全性についても、クラッシュテストの結果を見ると怪しい 限りです。 そも
2015.11.7
あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。 ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。 ですか...
2010.5.21
外車所有者の方々、ご教示下さい。 人生初の外車購入を検討中。 アウディ、ワーゲン、BMW、プジョー どれも素敵でため息が出ます。 営業の方の話を聞いていると必ず ●3〜5年の保証はつけ た方...
2018.11.5
追突事故(10-0)の被害者です。 事故で私の車両が大破してしまい補償額で困っています。 被害車両は平成8年式スバルインプレッサWRXタイプRA・STIバージョンⅢで問題はこの車に250万円位...
2016.1.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!