アウディ A4 (セダン) のみんなの質問
屏風さん
2025.1.22 01:11
エースさん
2025.1.24 09:44
新車で、A4クワトロセダン(2019年)→A6クワトロセダン(2021年)→
A4クワトロセダン(2023年)と乗り継いで、車検は通さず3年毎に購入してます。
2019年のA4は、ガソリンタンク内のセンサー不良で、
『ガソリンが減っているのに満タン表示で給油できない』というトラブルが
ありました。私も毎回保証に入っていますので無償対応でした。
それ以外は、全く故障はありません。私のディーラーの営業担当の方は、
『個体差あるが、新車から5年目経過以降で発生し始める事がある』と
仰ってました。
当然、購入後の乗り方やメンテ、保管の仕方で変って来ると思います。
せめて年次点検は必ず行い、
保管(駐車)場所も、可能なら炎天下雨ざらし駐車を避け、理想は
屋根付き駐車場で『無駄に濡れたり埃や黄砂を被ったりしない環境』が
気候や湿気などでの劣化も多少は防げると思います。
※あくまでも私見で理想です。
とは言え、
新車で700万円以上の価格帯の車種群が『やたらめったら故障なんてしない』ですよ。各オーナーも暇じゃないと思いますので、
故障ばかりしてたらアウディ自体信用なくして無くなると思います。
余談ですが、次期A5も値上がりして、
『クワトロは800万円付近の価格帯になる見込み』との事です。
『300万円台の数年落ちの中古車』ならまだしも、
『新車で800万円で大きな故障はほぼない』と思います。
以上、私見ですが、ご参考いただければと思います。
質問者からのお礼コメント
2025.2.2 10:55
長い間コメントに回答してくださりありがとうございました
今後も何かありましたらよろしくお願いしたいです
ID 非公開さん
2025.1.28 11:04
人により感じ方が違います。
今乗っている車は何か?
前乗っていたのは何か?
車に乗る頻度はどれくらいか?
車が生活に与える影響はどれくらいか?
ディーラー(車屋)との距離感はどうか?
標準的な回答として、アウディは故障しやすいです。
通常使用における故障は新車保証で対応されます。
外車に乗るには覚悟が必要で、人に聞いて思案するくらいなら国産車が一番です。国産車ですと多くの人から的確なアドバイスがもらえます。
外車の場合は人により言う事が全く違ってきます。好きか嫌いかだけの話になります。
fuj********さん
2025.1.28 10:48
アメリカの調査会社が 毎年 故障率の低さランキングを発表しています。
アウディやBMWは 毎年 7位前後のランキングです。
トヨタ マツダはベスト5の常連でスバルも時々 ベスト5に入りますが
日産やホンダは 何時も15位前後です。
ドイツのメーカーは7位から12位に集中しており アメリカでは
日産やホンダより故障しない車と言われています。
都市伝説を信じていれば良い買い物は出来ませんよ
zep********さん
2025.1.25 23:56
自動車業をやっており、色んな車乗ってきましたが、故障を気にするなら外車はおすすめしません。楽しく乗れませんよ。
メインクーンさん
2025.1.25 08:57
1度新車でA5クーペを購入してナビが馬鹿、吸排気センサー故障、給油口の蓋が開かなくなる故障、ミッションの3速に入る時に滑る症状が出始めたので売却しました
5万キロ付近で故障が出始めました
車自体は良かったですよ。走りも良かったです
家族はまたドイツ車乗りたいと言っていたので他のドイツ車を買ってあげました
legno_e_azzurroさん
2025.1.24 21:42
ここ二十年くらいはAUDIです。
毎回2年延長して5年のプランに入ります。
乗り出し800万に数万円のプラスなので、ついでに入っておこう的な感じです。
故障はないですね。
ちょっと、変かなと感じたらすぐ見てもらうようにしているので、痛くも痒くもないです。
sat********さん
2025.1.23 22:19
新車なら保証があるので資金的な問題はないですね。とは言え、買ったばかりの車が度々修理に出すのは時間ももったいない。
こればっかりは当たり外れ、国産でもあります。
ただアウディはアウディでもスペックによって故障率も変わってきます。ハイパワーな車を乗り、激しく乗れば故障率も高くなる。
また10年、10万キロ過ぎたあたりから突然色んな部分が劣化による故障又は修復を余儀なくされます。しかし経営者で新車で買い、減価償却を使って保証が切れる前に乗り換えまくってる方にはそうした故障や修復は無縁です。
車ってのは最終的に乗る人にもよりますよ。ほったらかしにしても故障しない国産とは違います。
hog********さん
2025.1.23 18:24
新車でアウディ3台乗り継いでます。それぞれ4〜5年は乗りますが故障ないですし、仮に故障しても補償で治るので心配したことないです。
リフレさん
2025.1.23 08:40
アウディーもVWも 日本国内では、故障が多いと有名です。
日本の気候に合わないのです。
日本車のメーカー保証と 外車の保証は、苦い 結構お金の持ち出しが高額掛かります。
現状 アウディーと言っても VWのエンジンで アウディーらしさなど有りません。
一度乗れば実感できますが 修理を率先してやろうとせず 買い替えの督促をするようなディーラーです。
外車を乗るなら 御近所で 外車に強い民間整備工場を見つけて置き メンテナンスは民間整備工場で受けたほうが良いです。
外車ディーラーを当てにしない事。
pip********さん
2025.1.22 12:57
これまで8台乗ってますが、
2000MY新車A4アバント→納車1週間でオルタ故障して発電せず
2003MY中古A4カブリオレ→2012年リヤガラス脱落(幌との接合剥がれ)
2013MYのS5は2018年に水漏れ(ウォポン交換)、2021年に65000kmでミッション故障。バックしにくくなる(Dで140万!→残債チャラで買い替え)
新車から5年で水漏れやスピードセンサー不良はちょいちょいと聞きますが、そんなやたらに壊れないですよ。
tak********さん
2025.1.22 11:58
アウディ2台目で4年くらい乗ってますが故障したことがありません。
新車や高年式の認定中古車買えば3年保証が付くので心配することはないでしょう。
車選びついて 今までレクサスis350やレヴォーグを乗っていましたがSUVに乗り換えました。(流行りに流されてです)。80ハリアーハイブリッドzレザーパッケージにしましたがあまりにも乗りにくく静...
2025.3.23
ホイールのオフセットマッチングについての質問です。 ネットでお気に入りのデザインのホイールを見つけたのですが、2017年式Audi A4 Avantノーマルボディーに19インチ 8.5J +30...
2025.3.24
マツダ3のバッテリーについて質問です。 車種マツダ3 ファストバック ディーゼル 純正バッテリーからパナソニック カオス N-S115/A4の容量は適していますか? 公式ではそうおすすめされま...
2025.3.23
ベストアンサー:整備士でせ。 適合品です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
仮免学科試験の勉強方法を教えてください。 効果測定で2回とも1点足りずに不合格となっています。 次の試験は一発合格したいです。 仮免学科試験では、皆さんはどのような勉強をされましたか?? 私...
2013.10.23
2015年フルモデルチェンジ予定のレクサスRXは 今と比べてどんな感じになると予想しますか? 450hを乗っていますが、乗換えを検討しています。 先日、GS300hを試乗してきましたがRXの前に...
2013.10.30
ピレリータイヤについて タイヤの短所・長所・注意事項を教えて下さい。 PIRELLI P7(イエローハット) PIRELLI CINTURATO P7(矢東タイヤ) AUDI A4 A...
2012.5.8
教習所で怒られるのというのは普通なのですか? 最近教習所に通い始めているのですが、仮免の前の段階のあたりにいます。 第一段階の後半あたりから常に注意されっぱなしで、自分ができていないのは注意さ...
2011.6.20
メルセデスベンツって本当にいい車なんでしょうか? なんか最近すごく疑問の思ってきました。 故障が多いし、内装もチャチだし、安全性についても、クラッシュテストの結果を見ると怪しい 限りです。 そも
2015.11.7
あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。 ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。 ですか...
2010.5.21
外車所有者の方々、ご教示下さい。 人生初の外車購入を検討中。 アウディ、ワーゲン、BMW、プジョー どれも素敵でため息が出ます。 営業の方の話を聞いていると必ず ●3〜5年の保証はつけ た方...
2018.11.5
追突事故(10-0)の被害者です。 事故で私の車両が大破してしまい補償額で困っています。 被害車両は平成8年式スバルインプレッサWRXタイプRA・STIバージョンⅢで問題はこの車に250万円位...
2016.1.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!