アウディ A4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
205
0

アウディA4 アバント クワトロ 2016年式

雪道下り(もしくは峠下り)でエンジンブレーキをかけたい場合

●Dドライブで、ハンドルにあるマイナスを押し、ギアを下げて対応する(どのくらいまで下げるのか)

●Sスポーツモードにして、ハンドルにあるマイナスを押す

全く無知でして、調べてもヒットしません。
どちらが良いのか、また他の方法があるのか、お分かりの方、教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハンドルに付いているパドルシフトでマイナスを引けば、マニュアルモードに入ります。※Dモード・Sモードとは別のモード
雪道や下り坂で車を加速させたくない場合には、パドルのマイナスを引いてギアを下げますが、なん速にするかはその時の状況しだいなので一概に「何回引く」とは言えません。
Sトロニクスは50km/hでも普通に7速とかになりますので、2速位落としても減速を感じない時がありますので、その際はもう1〜2速落としてみてください。
※交差点での減速などで自分で体感するのが1番わかりやすいです。
※普通の路面であれば3速まで、雪道の下りだと場合により2速も使う感じかと思います

質問者からのお礼コメント

2025.3.10 11:37

丁寧にありがとうございます。
オートマ限定免許で、以前の車は2ndがあったのですが、この車には無かったので解決出来ました!
ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • その場の状況によって適切なギア迄おとして、エンジンブレーキで速度を制御するだけの話。なるべくブレーキは踏まないでエンジンブレーキのみで速度制御できればスリップを誘発しないで安全に坂道を下れる。
    何速迄なんて、その場の状況次第です。その坂道を安全に下れると思う速度まで減速するのが主体の話。技量に依っても速度は違うしね。下手くそを自認しているならばゆっくりと坂道を下りましょう。どんな車でも同じ事です。
    雪道でブレーキは無いものと思え!です。

  • ハンドルの左のパドルを二つくらい引く
    シフトを手前に一回引いてSにする
    シフトを左に倒して2回くらい引くのいづれかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離