アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド 「CセグメントSUVにおける最高峰の1つ」のユーザーレビュー

ほね さん ほね さんさん

アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド

グレード:Q4 ヴェローチェ_RHD_4WD(AT_1.3) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
-
デザイン
5
積載性
3
価格
2

CセグメントSUVにおける最高峰の1つ

2024.12.24

総評
いくつかPHEVに乗ってきましたが、かなり練りこまれた作りのPHEVシステムに感じます。使い方次第で一層楽しく乗れそうなので、しばらくはいろいろ試行錯誤してみます。
満足している点
ライバル車より高いぶん、ちゃんとドライバーの満足感を高めるための贅が尽くされていると感じられる点。
主なものを列挙すると、シートの革のしっとり感、ベンチレーションの吸気力、液晶の解像度、オーディオの良さでしょうか。自分としては近所の目を気にしてしまう1.3リッターとは思えない太いエンジン音も、人によってはプラスといえるでしょう。
不満な点
SUVなのに荷室が狭い、後方視界が悪い、電装品は(アイシンナビ以外)相変わらず不安定、パターンノイズ?が大きめ、知らない人にヴェゼルと言われる。
デザイン

5

一度は乗りたかったアルファの緑。来年は巳年ですしね🐍
SUVのフェンダーがことごとく無塗装素地や胴長に見えるボディ同色になっている中で、光沢のあるグレーで統一してくれているのも嬉しい点です。
走行性能

4

電動なのでドカンと加速するわけではないけど、じんわりしっかり速い。ハンドルがかなり敏感で、飲み物を取るなどのわずかな体の動きでも完全には気を抜けない。
アルファ初のオートブレーキホールドだが、ドイツ勢ほか欧米他社よりはるかに静かで上品なものをつけていて、停止前にギコッと鳴らない。一方でサイドブレーキをアクセルで解除するとグポァとすんごい音がする。
次の年次改良でシフトが電子化するようなので、ブレーキ+パドルでDレンジにすると同時にサイドブレーキが外れる設定が復活するといいですね。
乗り心地

4

乗り心地は意外にやわらかで快適。Dモードにしても迷わず足回りはソフトを選ぶ。
ハンドルのクイックさから、同乗者は酔いやすいかもしれないし、段差の乗り越えで後ろ半分がバタバタするので、後席も大変かもしれない。けど乗せる人なんていないから別にいいの🤕
積載性

3

バッテリーが入っているせいかとてもSUVとは思えない狭さ。あと地味に充電ケーブルも場所をとる。
とはいえ本気で荷物を積みたい人には各社フラッグシップ級のステーションワゴンが用意されている時代なので、器用貧乏なSUVに積載性を求める人もさほどいないでしょう。
燃費

-

PHEVなのでまだよくわかりません。
・電池ゼロでの燃費
・eセーブ全開での走行時の燃費の低下
・充電と給油の比較
などしてみたいと思います。
価格

2

めちゃ高いです。冷静に見渡すと、同価格帯でこの車よりステータスの高い車はたくさんある。でもそれも気にしないくらいアルファが好きだったり人と被りたくなかったり都内住みだったりすればいいのかも。
故障経験
砂埃の強い日に安全装備回りがエラーに。後に自然復旧。イタフラ車乗りはこれをノーカウントとします。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離