アバルト 595 (ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
118
0

何年後かに地元に帰ったらアバルト595か695に乗ってみたいのですが、生産中止でディーラーに売ってない場合どこで購入すればいいのでしょうか?

車両にも当たり外れがあると思いますができれば状態のいいアバルトに乗りたいです。車に詳しくないので詳しい方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 何年後かは新車は買えないので必然的に中古車になります。

    ディーラーが固いですが「地元」がどこか言えばその地元で有名なイタフラ車フィアットアバルト専門店を教えてくれるかもですね。

    例えば私の地元の中部圏だと愛知にウイングオート、三重にはアコルサとかあります。

  • 新車でも最近は入荷が無いみたいですもんね。
    お察しします。
    ですが、あまりに漠然としていて言いようがないです?

  • アバルト595コンペティツィオーネMTに乗っている者です。
    できればアバルトのディーラーで買うのが1番いいのですが、私が住む沖縄のようにディーラーがない県も多いので、その場合は代理店やアバルトの整備を行っている車屋で買うことをお勧めします。
    私も595を買った時はアバルト、フィアット、アルファロメオ、ロータスの整備・販売を行っているショップで購入させていただきました。
    メンテナンスやチューニングの相談も気軽にできて、とてもいい付き合いをさせていただいてます。

    次にどういった車を買えばいいのかということですが、グレードに関係なくMTを買うことをおすすめします。整備をお願いしている方にも聞きましたがMTAは本当にびっくりするぐらい壊れるとのことで、相当余裕がない限りMTをお勧めするとおっしゃっていました。また実際私も今4年目ですが、消耗したクラッチとタイミングベルトを交換した以外は全く壊れていません。会社でよく聞く電装系トラブルも全くと言っていいほどないです。

    他にもポイントとしてはある程度走行(年6000km以上)していてこまめに消耗品ののチェックがされている車がいいと思います。
    理由としては年式の割に走行距離が極端に少ないと、車自体の放置期間が長いということになり、見た目は綺麗でもパーツや車自体の劣化が思ったより進んでいるなんてリスクが挙げられます。
    また595の特性上、ものすごく熱を持つエンジンなので、オイル類を始めとした消耗品のこまめなチェックは車の寿命を伸ばすためにも必須となってくる項目なので、購入を検討する際は注視して見てください。

    ここからは私が思う595のチェックポイントを箇条書きであげて行きます

    ・オイルの交換回数やタイミング
    ・修復歴の有無
    ・タイミングベルトの交換時期、回数
    ・ブレーキパット・ローターの削れ具合
    ・クーラントの量
    ・クラッチやミッションオイルの交換回数等

    個人的には価格や維持費、いじりやすさを考えるとブレンボが着いているシリーズ3以降ではなくブレンボではないシリーズ2をおすすめします。

  • 地元と言うのがどの地方なのか分からないことと、ご希望がマニュアルなのかデュアロジックなのかも分からないので、アドバイスのしようがありません。 もしマニュアルですと、個体が非常に少ないようで、何年か後には状態の良い個体は手に入らない可能性が高いです。

  • 先ず何年式なのか?ですょ・・・

    回答の画像
  • その時在庫を持ってる中古車販売店。
    ある程度の固定層がある車です。
    数年後だと状態の良い車は高値で扱われる事になります。
    予算が限られればそれだけ状態の悪い車両を掴む事しか出来なくなります。

    「来年の事を言えば鬼が笑う」と言います。
    数年後だと余計ですよね。
    今より買いにくくなる事だけは確かです。
    本当に欲しい車なら数年後と言わず今手に入れてはどうでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 595 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 595 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離