サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > マツダのファミリー向け新型SUV、CX-30に試乗。マツダ3を超える乗り心地だが気になるエンジンの非力感

ここから本文です

マツダのファミリー向け新型SUV、CX-30に試乗。マツダ3を超える乗り心地だが気になるエンジンの非力感

車高と車重の増加が逆に走りの気持ち良さにつながっている

走らせた瞬間、「マツダ3を超えた!」と感じた。噂のコンパクトSUV、CX-30の完成度はそれほどまでに高いものだった。そしてさらに付け加えるならば、「1クラス上のCX-5を超えたかもしれない」とさえ言える。

マツダ3と同じアーキテクチャを用いながらも、そう感じた理由の一番は、さらに極まった乗り心地の良さにある。

先に登場したマツダ3は、走り全体に漂う滑らかな感触と乗り心地の良さ、そして静粛性の高さで、欧州Cセグメントと同等以上の仕上がりと評価したが、今回のCX-30はそれをあっさりと上回った。理由は車高がマツダ3よりも約100mm上がったこと。そして車両重量も約50kg増えたことによる。

ご存知のように、クルマは車両重量が重いほどに乗り心地が良くなる。ボディの重さが、走りに重厚さや落ち着きを感じさせる要素として働くからだ。

加えてマツダ3よりも車高が高くなったことで、サスペンションのストローク量が増えたことは、路面からの入力を受け止める容量がアップしたような感覚をイメージすれば分かりやすいだろう。

これによってCX-30は、マツダ3同等の走りの滑らかさや静けさの中に、さらに優れた乗り心地の良さを加えて、クルマの動き全体に「豊かさ」が感じられるものへと進化を果たしたのだ。しかもそのレベルは、冒頭にも記したように「CX-5を超えている」と思えるものだ。

実際、CX-30の主査である佐賀尚人さんに話を聞くと、今回走りにおいて最も注力したのはまさにこの辺りの感触であり、「マツダ3と比べると、車両重量は増え、重心高が上がるので、ハンドリング面では不利な要素といえます。が、マツダ3同様の動的質感を徹底して追求した結果、乗る方によってはマツダ3を上回ると感じていただけるレベルに達することができたと思っています」と語る。

CX-30のボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1540mmと、CX-3より120mm長く、30mm広く、10mm低い。そしてホイールベースが2655mmと85mm長いため、後席のニースペースに余裕ができる。そのサイズはまさにCX-3とCX-5の中間で、4人が快適に移動できる空間と、都市部でも扱いやすいボディサイズを持つ、マツダ期待の量販が期待できるモデルである。

今回そんなCX-30を、ドイツのフランクフルトで開催された国際試乗会で試乗した。ここでCX-30は走り初めの一般道を滑らかな感触を伴って走り出し、極めて自然な感覚で曲がっていく。そして速度域の高いアウトバーンでは、しなやかに路面に吸い付き、フラットな姿勢をキープする乗り味を見せてくれたのだ。

そして走り全体に、ドライバーの意のままに動く、極めて自然な動作が実現されていることに気づく。その感覚は、CX-30の乗り味、走り味がクラストップに位置すると断言できるほどだ。では、その他の部分ではどうだろうか?

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン