サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

ここから本文です

日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

日産デイズ試乗 性能も見栄え品質もこれまでの軽の枠を超えてきた

日産 デイズ ハイウェイスター

異例とも言える豊富なボディカラーと高い品質感

軽自動車といえば、従来は近距離用のゲタとして買われることが多かった。しかし最近はファーストカーとして選ぶ人が増えている。2013年には32%だったファーストカー比率が、2017年には43%まで増加し、それに伴い、使用用途も「趣味、レジャー」が「通勤、通学」を初めて上回った。当然、高速道路を使った長距離移動も多くなるわけで、日産がプロパイロットの採用にこだわった理由はそこにある。

もう一点、最近の軽自動車選びで大きく変わったのがボディカラーやデザインを重視する人が増えたこと。2008年の調査では車体色は4位、デザインは8位だったが、2018年の調査では車体色は1位に、デザインは3位に上がってきた。そう、いまや軽自動車は「安いから仕方なく乗るクルマ」ではなく「魅力をしっかり見極めて選ぶクルマ」になっているということだ。

そんなユーザーニーズに応えるべく、デイズには13種類の単色と、4種類の2トーンの合計17色が用意されている。ekを合わせればさらに色数は増える。しかも驚いたのが2トーンの配色。4種類すべてルーフの色が違うのだ。白、黒以外のルーフカラーを設定した軽自動車はデイズが初。プレミアムカーなら話はわかるが、コストの制約が厳しい軽自動車でこれほどの色数を揃えるのは異例中の異例だ。生産を担当するのは三菱の水島工場だが、塗装工程の複雑さは想像を絶する。こんなことができてしまう現場力こそ日本のモノ作りの強みである。

ボディカラーとともに日産のこだわりを伝えてくるのが「品質感」だ。ボディサイドを走るクッキリしたプレスライン、シャープな表情のヘッドライト、タイヤとフェンダーのすき間の小ささ、軽自動車としては珍しいセンターマウントのナンバープレートなど、見栄え品質は軽自動車としてはトップクラス。大型Vモーショングリルを採用したハイウェイスターはそこに押し出し感も加わるが、派手すぎないのがいい。初期受注では5割以上がハイウェイスターだというが、それも納得の完成度の高いデザインだと思う。

日産 デイズの中古車

日産 デイズの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/12/28 16:59

    違反報告

    良いクルマですよ。
  • 2021/1/04 23:00

    違反報告

    MT設定が無いからなあ…
  • 2021/1/04 08:52

    違反報告

    「自動運転て、いろいろなメーカーが言い始めているけれど・・・・・」。

    なんだ日産のCMは?まるで日産が最初に「自動運転」を言い始めたみたいだぞ。
    ただの「運転支援」を「自動運転」って誇大広告して、苦情の嵐になったのを忘れたのか?

    失礼・・・忘れてないか・・・・
    だから、消費者が勝手に勘違いするようなナレーションにしているんだよな。

    消費者に不誠実な企業はそっぽを向かれるぞ。
    日産はすでにそっぽを向かれているけれどな。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン