サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > フルタイム4WD化で身近になったジープ・ラングラーの、それでも硬派な悪路走破性能

ここから本文です

フルタイム4WD化で身近になったジープ・ラングラーの、それでも硬派な悪路走破性能

フルタイム4WD化で身近になったジープ・ラングラーの、それでも硬派な悪路走破性能

ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ

最大のニュースはフルタイム4WD化されたこと

特設コースには登坂路、モーグル路、自由に走行できる広場などが用意されていて、まずは登坂路にチャレンジする。何台ものクルマが走行したために登坂が始まる部分はすでにツルツル。それでもスタッドレスタイヤを装着している限り、ラングラーはしっかりとグリップし、前進する。坂道に差し掛かっても歩みを止めることはない。路面はところどころ凍っていて、さすがに坂の途中で止まると、停止保持はできるものの再発進は難しかった。これはクルマの限界というよりタイヤの限界だ。ある程度のスピードを保って走行すれば難なく坂を登りきることができた。

ところで新型は新しい4WDシステムを採用した。長いラングラーの歴史で最大のできごとと言えるかもしれない。パートタイム式4WDからフルタイム4WDに変更となったのだ。従来は通常RWDで走行し、必要に応じてレバーを操作して4WDに変更していた(走行中も変更可能)。こうすることで非常に高い悪路走破性を得られるが、前後車軸の回転差を吸収しないので、乾いた舗装路などミューの高い路面でステアリングを切ると、不快なタイトコーナーブレーキング現象が生じていた。

新型にはセンターデフが備わり、前後車軸の回転差を吸収できるようになったため、常時4WDで走行することができるようになった。もはや切り替えは必要ない。もちろんセンターデフはロックすることができ、従来型までがもっていた高い悪路走破性も健在だ。当然ながら副変速機が備わり、ローギアを選ぶこともできる。サハラやスポーツは2.72:1、ルビコンは4:1のギア比となっている。

センターデフがオープンの通常走行モードでもかなりの走破性を誇るが、負荷の高い区間ではデフロックさせたほうがグイグイ進む感覚を得られる。今回はローギアを選ばないと走破できないような区間はなかったが、試しに入れてみると、アクセルペダルをほとんど踏まずともアイドリングに近い状態で坂道を登っていく、これには脱帽した。ちなみにラングラーには、走行モードをダイヤルで選ぶような、この手のSUVによくある機能は備わらない。不要だからだ。どんな路面に対してもドライバーに求められるのは慎重なアクセルとブレーキ、それにステアリング(ライン取り)の操作だけ。

ジープ ラングラーの中古車

ジープ ラングラーの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/8/27 08:29

    違反報告

    3.6L V6アメリカ製 と 2.0L 直4ターボフィアット製では面白さが全然ちがうよ
    アメリカ車の楽しさとアクセルオフでもスーって走っていくし、がつんというパワフルさだったら 3.6 V6 以外は無いし、フィアットエンジンはJeepというキャラクターに合ってない感じで、高速だけは早いけど全然良く無い。しかもFIATエンジンは故障が多いことがわかってきたし、3.6 V6は定評のある丈夫なエンジンで補機類もウォーターポンプとサービスベルト&テンショナーを8万キロくらいで交換すれば良いくらい故障しないのです。(日産エクストレイルよりはこわれないしパーツは輸入すればずっと激安です)

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン