フォト
2018.10.24
写真:望月 浩彦
レクサス新型「ES」発売 FFの大型高級セダンが日本でどのように受け入れられるのか?
-
良いと思う。FFというネガ印象が全くない訳ではないが、LSが高い割にウネウネの車格不相応なデザインになってしまった今これで十分。LSと共通イメージにはしているもののESだと意外に格好良く見える。クラウンの上級モデル同等スタートの価格がネックではあるが、クラウンも格好良いとは素直に言えないシックスライトのへんてこデザイン。その点ESは受け入れやすい。
以前のコメントを表示(6件)
-
なぜ「いいな」と思う気持ちにブレーキがかかるのか・・・。
それは「LSと同じような見た目で十分な性能なのにこちらのほうが安いですよ。」
と、そんな風に見えてしまうから。どうしてもね・・・。
-
セルシオのような滑かで静かなクルマが欲しかった人には
LSでもクラウンでもなくESが最右翼になりそうですね。
新開発のダンパーの乗り味が楽しみ
-
タクシーとかには良いかも
都会なら小回りきくもう少し小さいFRみたいなのが良いんだろうけどね
-
-
FFなのにフロント相変わらずショボいブレーキ付いているんだな
Fスポならもうちょっと良いやつ付けろよ
以前のコメントを表示(27件)
-
Fスポーツとか、名前から某社のやつをパクッて(あちらは中身を伴っているが)、恥ずかしくないの?
とてもじゃないけど、コントみたいで恥ずかしくて運転できねえなw
-
量産型をアップグレードして「LEXUSです」というビジネスに、万歳するトヨタ信者。
ブランドのスタートはメルセデスを凌駕する国産車を作る、だったはずだが。
まぁ大半がガレージに展示する、スーパーの駐車場で優越感に浸るという使い方だから、80キロでぶりぶりにアンダーが出ても「い~ね~」とか言ってるんだろうけど。
-
塗装や内装にコストをかけた、性能が低いなんちゃって車だから
ブレーキなんかもショボくても良いんでしょ?w
-
-
ESのデジタルインナーミラーはクラウンのものとほぼ同じものらしいがクラウンは4万台でESは10万代というのはどういうことだろう?
以前のコメントを表示(5件)
-
大人の事情ってやつです
-
レクサスと言うだけで批判する連中って本当に哀れですね。
BMWとフェラーリで共通の部品があり、双方で取り寄せたらフェラーリの金額はBMWの数倍だったという話しがある。レクサスは同等の部品ならトヨタと価格は同様に設定しており、品質の高い製品はその分高い金額に設定している。
フェラーリなら数倍の金額であっても叩かれないのに品質相応の金額設定しているレクサスは叩くって本当に小さい人間どもだな。
まあ、お前らのような貧乏人はその程度のものか。
-
↑と言いながら、相手を憶測で貧乏人と罵る小さい人間(笑)
-