サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【マニュアル車がない!】“真面目なセダン終売”の影響で「MT教習車がほぼ絶滅」…今後どうなる?

ここから本文です

【マニュアル車がない!】“真面目なセダン終売”の影響で「MT教習車がほぼ絶滅」…今後どうなる?

どうなる? MT教習車クライシス

このように、教習生の体験やニーズを考慮し様々な車種が使われている。特に、運転技術が求められる高速教習では、国産の高性能車や輸入車が用いられる場合が多い。

また、ハイブリッドカーやEVも採用され始め、今後の教習車はより多彩な車種が使われるだろう。その一方で課題となるのが「MT車の確保」だ。

令和7年4月に施行された「道路交通法施行規則」の一部改正により、普通自動車免許の取得はAT車での教習が基本となり、「MT車を運転可能な免許の取得を望む人のみが4時限のMT車教習を受講する」ことになった。

そのため、MTの教習車の需要はより減っていくだろうが、裏を返せばAT限定免許でない限りは今後もMT車で教習に加え、場内でのMT車の卒業検定を受ける必要がある。

このような法改正はMT車の減少を受けてのものであり、近年は新車でMT車を設定しているクルマは極めて少ない。そのため、教習車のベースになるクルマもほとんどない状態だ。

国内では、トヨタ「ヤリス」やスズキ「スイフト」などがあるが、いずれもコンパクトカーのため、教習車の基準から外れてしまう。

現状、しばらくはMT教習車はマツダのみになってしまう可能性があるが、このままトヨタがMT教習車から撤退してしまうのだろうか。

そして、少なくともMT車を運転したい免許取得希望者には、より厳しい環境となったといえそうだ。

(終わり)

(写真:トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、レクサス、BMW、メルセデスベンツ)

>>【画像】懐かしいクルマも。あなたが乗った教習車はどれ? フォトギャラリーをチェック

【あわせて読みたい記事】
>>ハイブリッドのみとなったカローラシリーズ。最安グレードを買っても大丈夫?
>>「逆あおり運転」は立派な罪…自分が加害者になることも?
>>【梅雨が来るぞ】コスパ最強。今すぐワイパー交換をしたほうがいい理由

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

161 . 2万円 187 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 208 . 5万円

中古車を検索
トヨタ カローラアクシオの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン