中国に活路を見出したVWフェートンの後継車フィデオン
2016/10/01 10:20 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
2016/10/01 10:20 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
今年1月から8月までのフォルクスワーゲン・ブランドの総販売台数は382万7000台余りで、昨年のマイナス0.2%と僅かな減少だが、グループとしてはプラス1.8%で666万2700台と、2016年は再びトヨタを抜いて世界ナンバーワンの座を獲得する勢いである。
一体、ディーゼル問題はどこに行ったのだろかと思うほど、波風の大きくない穏やかな数字である。こうした好成績を支えているのは主にアジア・パシフィック市場である。とりわけディーゼル問題に関係のない中国の販売はプラス9.9%、台数にして184万3000台、すなわち欧州販売台数の2倍強という勢いである。この国での販売台数はグループ全体から見ても40%に近い割合となり、その重要性、依存度はますます高くなってきている。
フォルクスワーゲンは1984年に始まった上海汽車(SAIC)との合弁会社「SAIC Volkswagen」によるノックダウン生産から中国事業をスタートした。現在では主にドイツで設計されたプラットフォーム「PQ」(現行=「MQB」の先代にあたる)をベースに現地生産を行っている。とは言っても「サンタナ」や「パサート」や「ラヴィーダ」など、その殆どは全くのニューモデルではなく既存モデルやそれをベースにした派生モデルであった。
しかしすでに四半世紀が経過し、中国市場は熟成、そしてSAIC VWへの技術移転も当初では考えられないほど拡大してきた。そこでフォルクスワーゲン本社はSAICと共に次のステップへ進む事を決定したのである。それは新世代のモジュールプラットフォームをベースにした全く新しいクルマ、それも中国市場のために、中国で開発、生産を行うという事を前提にしたニューモデルの企画である。
前席頭上に開閉式「フリップトップ」を装備! ジープ・ラングラーにV6エンジン搭載の特別仕様車を設定
フェラーリ「296 GT3」、電動化技術なしでも600馬力
夜間でも赤外線ライトではっきり見える!運転中でも後部座席の様子を確認できるサンコーの「車内見守りモニター」
「エンジンの楽しさを絶やしたくない」純正部品大手・日本ピストンリングが旧車オーナー向け個人販売を開始した思いとは
トライアンフ [’22後期新型バイクカタログ]:’23では鮮やかな新色が続々登場!!
ワークマン’22コレクション バイクライフお助けアイテム7選〈シューズ/バッグ/ツナギetc〉
ハミルトンのF1引退はまだまだ先?「”燃料”が空になるまではやらないけど……まだモチベーションがある」
日本ではなんだかんだ大注目の新型クラウン! ついに世界で売られるけど「海外」の反応は?
空港道の「ど真ん中にV字駐車」に問題視! SNS拡散で警察動いた!? 身勝手な駐車はどんな違反に該当する?
価格も燃費も物価高の救世主! 「ダイハツ ミライース」は最安グレードを実際に買ったら月々いくら?
【1分で読める国産車解説】三菱 ミラージュ(2022年現行モデル)
「マニュアル車じゃないとダメ!」絶滅危惧種「MT」設定がいまも残る「超激レア」軽自動車 3選
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に