M3セダン/M4クーペ、カミソリのような切れ味
2014/05/19 18:15 carview! 文:清水 和夫/写真:BMWジャパン
2014/05/19 18:15 carview! 文:清水 和夫/写真:BMWジャパン
M3と言えばBMWの中でもサーキットを最速で走ることができる、トップランナーだ。初代M3はヨーロッパのツーリングカーレースで勝つために開発されたグループAのマシンであった。宿敵はメルセデス・ベンツ190E 2.3-16であったが、クラス違いのシエラ・コスワースを追いかけまわし、スパやニュルブルクリンクで行われる24時間レースでは、つねに総合優勝を狙っていた。
初代E30・M3は2.5L自然吸気の4気筒エンジンだが、ハンドリングはまるでカミソリのような切れ味だった。サーキットを走ると、フロントタイヤの限界がどこにあるのか、探っても見えないほどハンドルはよく切れた。
そんなM3は代を重ねるにつれて、エンジンはどんどん大きくなり、4代目ではついに4L V8を積むようになってしまった。大きなエンジンは兄貴分のM5に任せればいいのにと思うのだが、時代がパワーを求めていたのかもしれない。しかし、カミソリの異名を持つ(私が勝手にそう思っているのだが)M3の本質はコーナーリングだ。ポルシェがずっと6気筒エンジンでV8と戦うように、M3には4気筒とは言わないが6気筒で頑張って欲しいと願っていた。ポルシェのフラット6とBMWのストレート6こそ、完全バランスの貴重なエンジンなのである。
今回、新型M3の試乗会がポルトガルの南端に位置するファローという町で行われたが、ここはBMWのDTMが合宿するサーキットがある。そこを思い切り攻めることができると聞いて、ユーラシア大陸の西南端までやってきたのだ。今回の試乗会はM3クーペの後継モデルとなるM4も同時に発表されていた。BMWのエンジニアの説明では、M4の重量は20kgほどM3よりも軽く、横幅と全高もM4のほうが若干小さいが、ドアの数が異なるだけで、動的性能は同じらしい。ただしM4にはオープンモデルが用意される。今回はM3とM4の両モデルをサーキットでテストしたが、乗り味はまったく同じであった。
軽トラカスタム向けタイヤ…ラフロードやアウトドア 横浜ゴム
ロシア向け中古車輸出は減ってない! むしろ盛況!? 経済制裁は「影響なし」の驚くべき実態とは
役目を終えたロンドンタクシーが海賊船に? 「クルマいじり」のベースとして再注目
ボルボカーズ、欧州に60年ぶりの新工場…次世代EVを生産、2026年から
日本電産、京都府向日市の新拠点完成 名称「ニデックパーク」へ
KDDIの大規模通信障害「ほぼ回復」、全面復旧は「今夕にも」[新聞ウォッチ]
BMW 3シリーズ(E46型) リコール届出 助手席エアバッグ不具合
【MotoGP】バニャイヤ、スペインで交通事故。基準値の3倍以上の呼気アルコール濃度が検出
二輪型MRシミュレータ「GODSPEED XR」の操作体験デモなど エルザとプロトタイプが「2&4デジタルツイン展」開催
強風でまさかの「ドア破壊」!? 台風接近時「車の降り方」ひとつで大惨事のワケ 子供はさらに要注意?
脱炭素&地球温暖化防止へアクションを! EVで夏の白馬へGO! 第9回「ジャパンEVラリー白馬 2022」開催
原付二種でもMT主義! MTラインナップ5選
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか