レクサスLXは悪路走破性と快適性を両立したフラッグシップSUV。どんな人が選ぶべきクルマ?
2022/04/04 11:45 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 70
2022/04/04 11:45 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹、トヨタ自動車 70
前編でレクサス「LX」のオンロードでの快適性について報告したが、それだけではLXの実力の半分も伝えたことにならない。高い悪路走破性を備えたうえでオンロードの快適性も確保していることこそが、このクルマの凄みなのだ。後編ではオフロードコースを走行した印象のほか、標準、オフロード、エグゼクティブの3仕様の違いについてお伝えしたい。
LXは他の多くのSUVとは異なり、フレームシャシーの上にボディを載せるBOF(ボディ・オン・フレーム)式を採用する。ベースとなったトヨタ・ランドクルーザーがそうであるように、フレームとボディを含むプラットフォーム全体が刷新された。素材と設計を見直すことで、先代に比べ約200kgの軽量化を果たした。
足まわりはフロント:独立懸架、リア:車軸式を採用し、サス形式はフロントがダブルウィッシュボーン、リアがトレーリングリンクの車軸式。オンロードの乗り心地や車両重量の面では不利な構造だが、すべては悪路走破性のため。元々十分だったサスストロークが前後ともに伸びているほか、リアダンパー(スプリングと車高調整装置も兼ねている)の角度を車軸が上下する角度に合わせることで、スムーズなストロークを目指したという。
トヨタが富士スピードウェイ敷地内の自然の斜面を活かし、モーグル、急斜面、丸太越えなどの障害を設けたオフロードコースを走行した。当然ながら走破できないコースを走らせるわけはなく、LXは全区間を走破できた。注目すべきは、操作が慎重でさえあれば特別なテクニックを必要とせず、だれでも恐怖感なく走破できる点にある。
互い違い小山が設けられたモーグル区間では、走行中に対角線にある2輪で車両を支え、もう一方の対角線の2輪は、まず前が浮き、次に両輪が浮いて、最後に後輪が浮くというのを繰り返す。この際、接地輪のトラクションを確保するため、浮いた車輪の空転を防ぐためのブレーキングが実にスムーズできめ細かい。このためドライバーは異音や振動に動じることなく冷静に操作できる。これができるクルマは少ない。
車両が4輪の接地状態、車体の傾き、速度などを検知し、センターデフの断続と各輪独自のブレーキングを総合的に自動制御する。一連の動きが無駄なく正確に、そして静かに行われていることが運転席から手に取るようにわかる。もちろん泥濘区間など、ある程度空転させたほうがトラクションを稼げるケースでは、パワーを活かして豪快に駆け抜けていく。
オイルとガスを併用することでダンパーに持たせた車高調整機能は、上げ下げに要するスピードをエアサスのライバルよりも速くし、短時間で最大の対地障害角をもたせることができる。基本構造とハイテクの組み合わせによって、最高の悪路走破性を確保しつつ、シビアな環境で万一ハイテク部分が故障しても走行不能に陥らない保険をかけているのがランクルであり、LXだ。
モノコック全盛のいまでもランクルやジムニーが採用する「ラダーフレーム」! 古い構造のドコにうま味があるのか?
レクサス、新型「UX」を初公開。走りの深化と先進装備が充実、発売は今夏を予定
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「ランドローバー ディフェンダー」(2020年9月放映)
ルックスもワイルドに!レクサスが先進装備を拡充させた新型「UX200/250h」を公開
レクサス初となるバッテリーEV専用モデル「RZ」プロトタイプに試乗──レクサスが目指す走りとは?|LEXUS
新型「レクサス UX」 走りの味を「深化」させ今夏発売
「いつかはクラウン」今買うなら一押しグレードは? 納車時期やモデル末期ならではの値引きはどうなる!?
今、プリウス買うなら一押しグレードは? 最大のライバル・カローラツーリングとも比較してみた
ランドクルーザー200が高騰している? その理由と魅力を解説します。
北米トヨタ 2023年型タンドラにSXパッケージ追加 詳細は
走りの魅力の幅を拡張 BMW M135i xドライブへ試乗 小変更 硬軟2つの個性
車線認識にAI技術も! レクサス、UXの改良モデルを世界初公開。発売は2022年夏ごろ
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?