プロクセスC1S、快適なクルマをより快適に
2009/05/01 10:00 carview! 文:五味 康隆 /写真:東洋ゴム工業株式会社
2009/05/01 10:00 carview! 文:五味 康隆 /写真:東洋ゴム工業株式会社
ハイパフォーマンスタイヤとしてトーヨータイヤが展開するプロクセスシリーズに、新たなタイヤが導入された。それが「プロクセス C1S」。ターゲットとするクルマは、ハイパフォーマンスセダンやプレミアムセダンといった重量級セダン。プロクセスシリーズには、今までもこれらのクルマのために「CT01」というモデルがあったが、「プロクセス C1S」はその後継となるモデルだ。
進化させた性能は、転がり抵抗の低減をはじめ“すべて”ともいえるが、特に相反する性能である“快適性と高速安定性”を併せ持ったことが特徴といえる。言葉にすると簡単だが、快適性を高めるには柔軟な特性が必要不可欠だし、高速安定性には反対に剛性感の高い造りが必要だから、なかなか難しい作業だ。これを実現する要となる技術が、トーヨータイヤがミニバン専用タイヤ「トランパス」で磨き上げてきた“左右非対称パターン”。直進時とカーブでの性能を、タイヤの内側と外側で役割分担させる造りだ。
直進時に使う内側パターンは、細かく横(斜め)溝が刻んであり、ブロック剛性を柔軟にして路面への当たりを柔らかくしている。そしてカーブで使う外側パターンは、一つのブロックを大きく取り、剛性を高める設計を採用。その上で、ロードノイズにあえて強弱をつけて不快感を無くす5バリアブルピッチや、太いストレートリブで安定性を高めつつも剛性分布を最適化するために、そのリブに細いストレートグルーブ(溝)とディンプル(窪み)を設ける造りを採用している。C1Sのこれら細かな造り込みがどのような乗り味を生み出すのか、次ページから先代CT01との比較も含めてお伝えしていこう。
500馬力のオープンモンスター、ポルシェ「スパイダー RS」最終デザインはこれだ!
インディアン スカウトローグ試乗「アメリカンクルーザーでもスポーティな走りを忘れたくないなら」
マクラーレンF1、予選では速く決勝では遅いのはなぜ? チーム代表がその理由を考察
スズキが「新型SUV」発表か!? 謎の2台同時にお披露目! ファンから「スイフト期待」の声も! 尼市場に投入される新型車に期待!
前席頭上に開閉式「フリップトップ」を装備! ジープ・ラングラーにV6エンジン搭載の特別仕様車を設定
フェラーリ「296 GT3」、電動化技術なしでも600馬力
夜間でも赤外線ライトではっきり見える!運転中でも後部座席の様子を確認できるサンコーの「車内見守りモニター」
「エンジンの楽しさを絶やしたくない」純正部品大手・日本ピストンリングが旧車オーナー向け個人販売を開始した思いとは
トライアンフ [’22後期新型バイクカタログ]:’23では鮮やかな新色が続々登場!!
ワークマン’22コレクション バイクライフお助けアイテム7選〈シューズ/バッグ/ツナギetc〉
ハミルトンのF1引退はまだまだ先?「”燃料”が空になるまではやらないけど……まだモチベーションがある」
日本ではなんだかんだ大注目の新型クラウン! ついに世界で売られるけど「海外」の反応は?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に