【邪魔者扱い】された電動キックボードの利用者が減少中? 都内で見かけなくなった理由と利用者の本音
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 36
2023年7月1日に道路交通法が一部改正され、一定条件を満たした電動キックボードなどの特定小型原付を、免許不要で運転することができるようになりました。こうした流れを受けて、電動キックボードのシェアリングサービスも増加しました。
なかでも、一躍有名となったのが「LUUP」です。
2020年に都内でサービスを開始したLUUPは、2025年6月時点で1万3500か所以上のポートが設置されているほか、アプリダウンロード数は450万を超えるなど、わずか5年のあいだに国内最大級の電動マイクロモビリティシェアリングサービスに成長しています。
一方、インターネット上では「最近、電動キックボードを見なくなった気がする」というコメントも見られます。
LUUPを運営するLuup社は、LUUPの利用者数の推移について具体的な数値を明らかにしていません。
ただ、渋谷区内の企業に勤務するある男性は「1〜2年前と比べて、電動キックボードの数は明らかに減った」とし「特に若い人の利用者が減っているように思う」と話します。
当初は“若者向けの乗り物”という印象の強かった電動キックボードに、いったいなにが起こっているのでしょうか?
(次のページに続く)
>>豊田会長が石破首相に打診した“衝撃の提案”の真意。なぜ識者は「トヨタはトランプよりも交渉がしたたか」と語るのか
>>【検証】過去なかなかヒットしなかった“小さな高級車”。登場から1年半のレクサス「LBX」は成功できたのか?
#LUUP #電動キックボード #シェアリングサービス #免許不要 #ブーム
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
二人乗り3000円、無灯火5000円、スマホ使用12000円…自転車の反則金が来春から施行
トヨタ「KINTO専用グレード」は成功か失敗か――年間67万台超のカーリース市場、限定戦略」を再考する
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
審査通過率90%以上でも普及せず? 「自社ローン」が“最後の選択肢”に甘んじる根本理由
【安いものには訳がある】「修復歴あり」の車を買っても大丈夫…? ある中古車販売員の本音
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
【大きな誤解】自動車税のリアル。重税、制度崩壊、一般財源化、環境問題…政府も国民も建設的な議論を!
【他人事じゃない】26年4月1日運用開始の「自転車の反則金制度」。ドライバーが知っておくべき点と注意すること【まとめ】
コンパクトカーが売れない!! 下火になった要因と今後を考察…王者「N-BOX」登場も引き金に?
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
無双状態の「ジムニーノマド」にも向き・不向きがある。盲目的に“5ドア”を選ぶ人が見落としがちなデメリットとは?
【真相】「輸出優先でトヨタ車が買えない」は本当? 数値で分析するとネットの意見とは異なる意外な結果に
【悩ましい】クルマのボディカラー選び。リセール価格が10%高くなる場合も…プロが指摘する大切な“考え方”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!