カスタムの祭典に新潮流? ゴリゴリ系とオラオラ系の合間に見えたもの - 東京オートサロン
2020/01/10 18:15 carview! 文:伊達軍曹/写真:伊達軍曹 15
2020/01/10 18:15 carview! 文:伊達軍曹/写真:伊達軍曹 15
「今さら車に凝るなんてダサい。特に改造車趣味はひたすらダサいし恥ずかしい」
異論反論もあろうかとは思うが、自動車趣味に対する世間的なイメージは2020年の今、残念ながらおおむね上記のような感じであろう。
もしもそうであるならば、改造車に関する日本最大級の祭典である東京オートサロンは「ダサさの極北」に位置していることになる。
まあ確かに筆者も、オートサロンの会場内でヤンキー魂丸出しな改造車を見ているといたたまれない気分になってしまうので、「改造車趣味=ダサい」という世間の認識に対してあえて強く反論しようとも思わない。
だがここ最近の東京オートサロンは昔ながらのオラオラ系改造車だけでなく、カワイイ系というかPOP系というかギア(道具)系というのか、そういった世間一般にもウケそうなカスタマイズや、それに関連するグッズ類の展示などもわりと活発になっている。
そのことだけは、「東京オートサロン=下品な改造車が大好きなヤンキーが大量に集まるイベント」と認識しているお茶の間の奥さまたちにも、ぜひぜひお伝えしたいのである。
三菱FTOはまるでイタ車のようなデザインに先進技術を搭載! 今見てもオシャレなコンパクトスポーツの意欲作だった
ヤマハ新型XSR900開発陣インタビュー「2代目のテーマは、乗り味でも歴史を表現できるか?」【コンセプト編】
【写真蔵】レクサス 新型RXは2022年秋に発売予定。まずはプロトタイプでお披露目
【MotoGP】ジャック・ミラー、ビニャーレスとの”ニアミス事件”で2戦連続のロングラップペナルティ
「ん?車どこ!?」洗車したら車が消えた!? 驚きの光景がSNSで話題 「透明マント被せた?」の声も
それぞれの違いは何?日産ノートシリーズの違いを解説
ハイエースの中からクルマが登場!? BMW最小の「イセッタ」を愛する熟練オーナーの楽しい「バブルカー」ライフ
大量のユニットをトランクに凝縮…日産 スカイライン 前編[インストール・レビュー]
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 後編
LMP2クラスの”雄”JOTA、来季WECはポルシェの新LMDh『963』で参戦。同シリーズではカスタマー第1号に
「車中泊」利用者増でトラブル多発! 「最低限のモラルすらない!?」 ユーザーのリアルな意見とは?
100年前は英国2番手ブランド ベルサイズ15hpを振り返る 非力だった2.8L 4気筒 前編
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
どこか懐かしい…。スズキ、アルトラパン一部改良。クラシカルな装いの「LC」を追加
飼いならされていないMINI クロスオーバー!? 特別仕様車アンテイムド エディション発売