フェラーリGTC4ルッソ試乗。4WSが加わった4WDシステムの実力は?
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:フェラーリ・ジャパン
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:フェラーリ・ジャパン
フェラーリが生まれ変わったみたいだ。今年3月にジュネーブショーで発表された「フェラーリ GTC4ルッソ」の国際試乗会の招待状が届いたのだ。今までのフェラーリは自分達が頂点という、ある意味、俯瞰目線だったので、フェラーリを信奉する限られたメディアやジャーナリストのみが試乗会に参加していたが、今回はどちらかというとポルシェ信奉者と思われている私も参加することになったのだ。
ニューヨーク株式市場に上場してから、フェラーリは信者だけでなく株主のためにもいい仕事をする必要が生じたのかもしれない。とはいえ、発表しただけで売れてしまうフェラーリには、信じられないような熱狂的な信者が世界中に生息しているのも事実だ。
そんな信者さえも驚くモデルが、2011年1月にフェラーリ初のシューティングブレーク+四輪駆動車として発表された「FF(フェラーリ フォー)」である。ついにフェラーリも4WDを作るのかと、強烈なオーラを放つ「FF」に驚きとともに惹きこまれたのを覚えている。私もここから信者の一員になってしまったのかもしれない。
FFの後継モデルは、その名前を「GTC4ルッソ」に変えた。60年代に登場した「GTC」の名前を復活させ、4WDの「4」と豪華という意味の「Lusso(ルッソ)」を加えたが、それはGTC4ルッソが最も高級なフェラーリであることを示唆しているからではないだろうか。最も実用的である点も見逃せない。路面や季節を選ばず、オールラウンドな走破性を持っている。フェラーリは多様化した機能すべてに妥協しない性能が高級なのだと言いたいのだろう。
もちろん多くのフェラーリ信者が気にしているのは、先代FFからどう走りが進化したのか、という点だろう。南チロル地方の山岳路を思う存分走ってきたので、その評価は最後に下すことにしよう。
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!