自動車業界にも影響が広がる新型コロナウイルス。この経験は今後の「世界」をどう変えてしまうのか?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹
死に至ることもあるその感染症自体はもちろんのこと、経済活動というか、それを超えた「人間活動」も脅威にさらされるというのがCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の恐ろしいところだ。
筆者が属している自動車メディア業界も例外ではない。各メーカーやインポーターが予定していた新型車試乗会は軒並み中止となり、海の向こうではジュネーブ国際モーターショー2020も開催中止に。
筆者個人は「非公認もぐり業者」みたいなものであるため、新型車試乗会やショーの中止の影響は今のところ特に受けていない。だが新型車のレポート執筆を主たる生業としている公認業者各位は商売あがったりであろうし、この影響は近いうちに巡り巡って、もぐり業者である筆者のもとにも訪れるはずだ。
まあ当座はウイルスに対してもビジネスについても、粛々と地味に対応していくほかない。だが問題は、「いつまで我々は粛々と地味にしていればいいのか?」ということだ。
医学および疫学に完全ド素人な筆者からうかつなことを言うわけにもいかないのだが、「おそらく、ずっとこんな感じの日常が続くんじゃないでしょうか?」というのが筆者の見立てだ。
つまり、ビフォーCOVID-19とアフターCOVID-19とで「世界」は大きく変わってしまった――ということだ。
例えばの話。
仮に近い未来、COVID-19が完全に抑え込まれたりワクチンが開発されたとして、その後に開催される「飲み会」あるいは「食事会」に、あなたは心から参加したいと願うだろうか? もちろん個人差が大きいところだろうが、筆者の場合は「心から参加したい!」とはあまり思わないはずだ。
なぜならば、仮にCOVID-19問題が完全解決したとしても、「COVID-20(という名称になるかどうかはさておき)」がいつどこで発生するかは、誰にもわからないからだ。
そしてひとたびCOVID-20的なるものが知らないうちに発生していた場合には、狭めの室内空間で多数の人間が会話を楽しみながら飲食をする(=飲み会や食事会)というのは、公衆衛生の観点からは歓迎されざる行動であることが、今回の騒ぎでわかってしまったからだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
道路脇で見かける「謎の青いスラッシュ」どんな意味? 重要なのに忘れがち!? “マイナー標識”の大切な役割とは?
オメガ「プラネットオーシャン」がワールドタイム機能を搭載! ダイヤルに描かれた「精密な地形図」が旅への気分を盛り上げる
【ルーキー・フォーカス/F1第1戦】4位アントネッリ&クラッシュの5人。評価を下すのはまだ早い
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
クロストレックの「ストロングハイブリッド」って実際どうなの? 燃費性能を調べてみた
2025年初夏発売予定の「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」を先行公開。先行予約の受付も開始!
自動車保険でもマイルがたまる、JALとソニー損保が4月1日発売へ
舘ひろしさんらも所属し、原宿のバイクシーンに影響を与えた「COOLS」 リーダーの佐藤秀光さんが死去
中国人男性「オービスが光りました」と出頭し、逮捕! 高速道路を“時速144キロ”で爆走で!? オービスが速度違反を検知か
日本全国ドライブキャンペーン2025開催…全国2000スポットのポイントラリー
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!