BMW4ドアクーペの末弟、2シリーズ グランクーペがFFベースで登場
2019/10/28 07:00 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
2019/10/28 07:00 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
BMW 2シリーズのルーツは2014年に登場した先代1シリーズ(F20)がベースのクーペ(F22)およびカブリオレ・バージョン(F23)であった。そして1シリーズが今年、FRからFF化(F40)されたのに伴って今回4ドアクーペバージョンの2シリーズ グランクーペが公開された。
ミュンヘン郊外の特設スタジオに現れたのはトップモデルのM235i xDriveで、スナッパー・ロックス・ブルーと名付けられた明るいブルーのボディカラーをまとっていた。オーストラリア、ゴールドコーストの海岸線をイメージした色だ。実はこれと似たようなボディカラーを最近よく見かけるが、調べてみると中国で人気のあるボディカラーだった。これまで日本の白が流行したが、今後はこのライトブルーが席巻するかもしれない。
さて、2シリーズ グランクーペに話を戻すと、3サイズは全長4526×全幅1800×全高1420mmで、ホイールベースは2670mmとなっている。すなわち5ドアハッチバックの1シリーズ(F40)より171mm長く、45mm低い、また全幅とホイールベースは変わらない。
エクステリアデザインはセダンとの差別化を図るためにキドニーグリルがややワイドで前方に押し出され、さらに3次元メッシュで存在感を増している。標準装備のLEDヘッドライトはさらに細く切れ上がっており、今や新しくアイコンとなった異形4眼を持った独特の表情を持っている。
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価