ジャガー I-PACE試乗。老舗が目指すこれからのSUV
2019/10/19 09:00 carview! 写真:ジャガー・ランドローバー・ジャパン
2019/10/19 09:00 carview! 写真:ジャガー・ランドローバー・ジャパン
2018年9月に発売された「I-PACE(アイペイス)」は、ジャガー初のEVであり、2019年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したモデルです。そのI-PACEに市街地から高速道路、ショートサーキットまで様々な環境で編集が試乗しました。
ジャガーは今までの歴史の中で、ロングノーズ、ショートデッキのデザインを多くのモデルに採用してきましたが、I-PACEは先進性を表現するためのデザインとして、「キャブフォワード」デザインを採用。エンジンの無いEVのスペースメリットを有効活用すべくキャビンを車体の前寄りに設置し、室内スペースを前方に拡大した広い空間を実現しています。
外装のディティールを見てみると、ラジエターグリルやヘッドライト、テールライトの形状などが、ジャガーらしいデザインアイコンとしての存在を主張しています。エッジの効いたボディサイドパネルのキャラクターラインや、ショートオーバーハング、格納式のドアハンドル「デプトロイアブル・ドアハンドル」などによって、シャープで先進的なデザインにまとめられているイメージを受けました。
次のページ>>乗降しやすいが床も高めなポジション
6速MT搭載! ホンダ新型「シティハッチバックRS」発表 F1施設活用のエアロがスポーティ!
三菱ふそう、インドネシアと台湾でトップシェアを維持 2020年
2022年一般販売開始!? トヨタ製超小型EV 「C+pod(シーポッド)」登場!
豪華キャストのアンサンブル『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』
EVのリユースバッテリーでスマホを充電、オフィス向けパワーユニット発売
カワサキ Z H2 SE、日本市場導入…足回り強化の上位モデル
10年後主流のクルマはハイブリッド車? 環境とクルマに関するアンケート結果を公開
ホンダe とマツダ MX-30、2021ワールドカーデザインオブザイヤーにノミネート
日本発売情報捕捉!! 新型アウトランダーは今秋10月に国内発売確実!!
「見た目がエグすぎる!」D2ジャパンの最高峰ブレーキキャリパーシステム、爆誕!!
カワサキ「Z H2 SE」日本導入 上質な装備で「フラッグシップZ」の魅力を向上
【スーパーGT】レッドブル無限、ダンロップタイヤへのスイッチを正式発表。GT500参戦体制が明らかに
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう