70万円高くてもマツダ3を買うならスカイアクティブXで。スペックは平凡なのに欧州車を凌ぐプレミアムな世界がある
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:マツダ 4
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:マツダ 4
世界初のHCCI(予混合圧縮着火)を実現したエンジン、SKYACTIV-Xを、いまでは先代となったアクセラのボディに搭載したプロトタイプに試乗したのはちょうど2年前。当時、マツダの技術者をして「こうして試乗会ができるレベルまでもってこられたのは奇跡に思えます」と言わしめた夢のエンジン(開発担当者にとっては悪夢のようなエンジンかもしれない)がついに市販のときを迎えた。
日本発売は10月頃の予定だが、ひとあし先にドイツで行われた試乗会に参加する機会を得た。そこで今回は2LガソリンのSKYACTIV-G 2.0や1.8LディーゼルのSKYACTIV-D 1.8との比較を交えながら、新型マツダ3のフラッグシップモデルの実力をレビューしていこう。
まずは簡単におさらいから。世界中の技術者が幾度となく挑戦し、夢破れてきた予混合圧縮着火(HCCI)は、出力と燃費を高度に両立させる究極の内燃機関としてすでに理論は確立されていた。しかし、燃料1に対して空気30という超希薄混合気(通常は1:14.7)を最適なタイミングできれいに燃やすことの難しさが実用化を阻んでいた。
それを、スパークプラグでコントロールするという独創的な発想によって世界で初めて実現したのが、SKYACTIV-XのSPCCI(スパーク・コントロールド・コンプレッション・イグニッション=火花点火制御圧縮着火)だ。このあたりの詳しい説明は以前書いた記事を参照して欲しい。
あれから2年の時を経てプロトタイプから量産版へとステップを進めたSKYACTIV-X。まず驚いたのが静粛性の高さだ。室内に座りスタートボタンを押すと、一瞬のクランキングでSKYACTIV-Xは安定したアイドリングを始めた。かなり高い圧力で燃料を噴いているにも関わらずインジェクターのカラカラ音を含めノイズの類いが一切室内に侵入してこない。いったんクルマから降りてエンジンルーム周りや排気管周りに近付いてみたが、外部からの観察でも「静か」という印象は変わらなかった。
マツダはディーゼルエンジンを積極的に開発している数少ない日本メーカーであり、ディーゼルエンジンのガラガラ音をボディ側の遮音対策で軽減するノウハウをもっている。そこで技術者に「これ、ディーゼル並みの音対策をやってるんですか?」と聞いたところ、返ってきたのは「いえ、ディーゼル以上です」という答え。ディーゼルをセミカプセルだとすれば、SKYACTIV-Xはフルカプセルと表現できるほどの入念な遮音、吸音対策を施しているという。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
マイチェンしたホンダ ステップワゴンは新CVT&アイドルストップ採用でクラストップの燃費性能に【10年ひと昔の新車】
6ライトの気品あるスタイルが魅力的!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!後編【モデルカーズ】
ポルシェ『911ターボ』を初代モチーフにカスタム…新プログラム:ゾンダーヴンシュ
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
なぜ教習所で「ポールを用いた縦列駐車」を教える? 公道には“ポール”ないのに… 路上では「あまり役立たない」教習が必要な理由とは
【MotoGP】ホンダ離脱のマルク・マルケス、サンクスデー参加し11年の感謝伝える「ありがとう。ホンダはずっと僕の心に残り続ける」
BMW新型R1300GS試乗「巨体に騙されるな!オンではネイキッドのように振り回せ、オフでは600cc並の自在感」
復活の2ドアクーペ、ホンダ新型プレリュード まずはハイブリッド搭載でデビューへ!
「園児バス置き去り」撲滅に向かって状況改善中 でも安全装置設置に反対意見も いったいなぜ?
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
アウトドア志向の装備を満載したフィアット・パンダの特別仕様車「パンダ・クロス4×4」が限定発売
D-SPORT、ダイハツ・ロッキー用『ラリーマッドフラップ』発売。ラリチャレ参戦車も装着
セリカ、S-MX、シティターボ、MR-2! 懐かしの名車復活ブームで期待がかかるモデル名は?
レクサスのEV「RZ」に航続距離約600kmのFWD登場! パワー&安定感の4WDとどっちを取る?
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富
最高傑作のEV。「ID.7」は900万円超えだが久しぶりにVWらしい良さがあふれている!
最強「フルビット免許」は運転技術より順番! 日本花子がフルビット免許じゃない理由とは?
トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日本導入にも期待!?
【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは
3兄弟が出揃ったクラウンのお買い得はクロスオーバー! グレードは?? スペックや価格を解説
11月29日発表と噂のランクル70。購入はもう無理でもKINTOなら手に入る!?