ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
2021/02/05 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 163
2021/02/05 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 163
ダイハツ「タフト」は、2020年6月に販売開始となったクロスオーバータイプの軽乗用車。いかにもSUVらしい直線基調のスタイリングが最大の特徴で、大径タイヤや車体下部と前後フェンダーに施されたモールディングなどにより、ちょっとミリタリー調ともいえる「頼もしさ」が表現されています。
またタフトは、軽自動車では今のところ唯一となる前席のルーフを全面ガラスとした「スカイフィールトップ」を全グレードに標準装備し、荷室には床面の高さを2段階で調整できるデッキボードを装備。防汚加工が施された分割可倒式の後席背もたれを倒してデッキボードを上段に設定すれば、フラットで広大なスペースが得ることができ、デッキボードを下段にすれば、背が高い荷物を収容することもできます。
つまりタフトは前述したこだわりのデザインだけでなく、「使い勝手」においてもなかなか優れている軽自動車なのです。
基本骨格はダイハツの最新世代のもので、エンジンも燃焼効率を高めた改良型。予防安全・運転支援システムの「スマートアシスト」にも改良を加えられ、カメラ認識処理を変更することで検知性能を向上させたほか、夜間の歩行者へも対応しています。また従来型スマートアシストと比べて衝突回避支援ブレーキの対応速度が引き上げられたほか、標識認識機能で読み取れる標識の種類が増加するなど、ほかにもさまざまな機能が向上しています。
そしてアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)は「停止中の持続的なホールド」も可能。ACCはターボ車に標準装備されるほか、自然吸気モデルの上級グレードにもオプションとして用意されています。
次のページ>>ライバル「ハスラー」との性能差はほとんどない
※このページの写真:X 2WD
スペースシャトルを引っ張る馬鹿力! フルサイズピックアップトラックの雄 トヨタ タンドラを写真でチャック
アストンマーティン DBXとポルシェ カイエン ターボ クーペ、SUVの覇権を競う宿命の対決
目が寄り過ぎてませんか? 商用バンなのに可愛い日産 エスカルゴを写真でチャック
同じメーカーの同サイズSUVなのに「積載力」に大きな差! 同門の「ラゲッジ」対決の行方
【国内試乗】「プジョーSUV e-2008GT ライン」パワートレインは“二刀流”プジョー最新の個性派コンパクトSUV
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
【試乗】GRMNの過給チューンを施されたヴィッツとiQ、2台のプロトタイプに試乗した【10年ひと昔の新車】
真のプレミアムを知っている人にこそ選んでほしいルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」
ダイハツがDNGA海外展開の第1弾モデルとなるコンパクトSUVの「アティバ」をマレーシアで発売
【レヴォーグとV60】スバルとボルボがこだわるステーションワゴンの個性と安全性
デカイはエライだったオヤジ世代よ「軽なんて……」は捨てるべき! イケてるオヤジの「男っぷり」が上がるKカー7選
さすがアメ車の大迫力! リンカーン ナビゲーターは圧倒的存在感と超ゴージャスな内装を備えた最高級SUVだ!
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ