2代目の新型アウディQ7。日本導入予定の3.0L V6にドイツで試乗
2015/12/12 10:00 carview! 文:石井 昌道/写真:アウディ ジャパン
2015/12/12 10:00 carview! 文:石井 昌道/写真:アウディ ジャパン
日本では2012年に販売を終了したアウディQ7だが、2016年春には再び導入されるようだ。もちろんそれはフルモデルチェンジされた2代目。一足先にアウディの本拠地、ドイツ・インゴルシュタット周辺での試乗がかなったのだが、その洗練された乗り味に驚かされるとともに、今後のアウディ車の方向性を垣間見たようにも思う。
初代Q7は欧州で2005年、日本で2006年にデビュー。ライバル達に比べると少々遅れてプレミアムSUVへ参入したのだった。ポルシェ・カイエンやVWトゥアレグと共有のプラットフォームを用いてのフォロワーなので完成度は高く、とくにアメリカでスマッシュヒット。その後、Q5やQ3という兄弟を揃え、今ではQシリーズがアウディの大黒柱の一つになっているのはご存じの通り。
あの電動スーパーカーはどうなった? BMWビジョンMネクスト 市販化の可能性消えず
限定10台 屋根なしボディにV12搭載 アストン マーティン、新型DBR22発表
レッドブル&HRC密着:新体制でも関係性は良好、PUに致命的なトラブルなし。ライバルにかまわず選手権制覇へ/前半戦総括
288キロの高速テストが可能な世界でも指折りの巨大風洞施設【ホンダのレース開発最前線/HRC内部公開4】
米・シンガーが、ポルシェ911をベースにした「ターボ・スタディ・コンバーチブル」を発表
ホットハッチとSUVの融合──新型アウディSQ2試乗記
絶妙なセンスが光る!個性を重視する軽ユーザーにおすすめのダイハツ「ムーヴキャンバス セオリーGターボ」
3年ぶりに「キッズエンジニア」が帰ってきた! 各自動車メーカーのプログラムに見る「次世代に伝えたい」こととは?
マシンの改善やF1タイトル奪還への意欲を見せるハミルトン「近い将来にやめなければならないとは感じていない」
スバルが走るアニメ公開、STIパーツの機能を感じろ…ナンバープレートの秘密
【MotoGPコラム】中上貴晶&長島哲太、MotoGPと8耐で明暗分かれたふたり……同い年日本人ライダーが交差した日
PU性能を”限界まで”追求したフェラーリ。信頼性を犠牲に、過去25年で最高の躍進を実現?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定