サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【正しい新車の買い方】値引き交渉のやり過ぎは禁物。好条件でお気に入りのクルマを購入する方法とは?

ここから本文です

【正しい新車の買い方】値引き交渉のやり過ぎは禁物。好条件でお気に入りのクルマを購入する方法とは?

【正しい新車の買い方】値引き交渉のやり過ぎは禁物。好条件でお気に入りのクルマを購入する方法とは?

上:スバル フォレスター 中:ホンダ ステップワゴン 下:トヨタ GR86

人気のクルマやブランドは値引きが厳しいケースもある

新車の契約交渉は駆け引きが重要です。少しでも安く買いたいと思っているこちら側に対し、ディーラーの営業スタッフはできるだけ希望小売価格に近い価格で販売したいと考えています。

そのため、やみくもに「これだけ値引きしてください!」と交渉しても、思うような成果は得られないでしょう。ディーラーや担当者との交渉で希望する購入条件に近づけるためには、しっかりとした準備が必要です。

かつての話になりますが、新車値引きの相場は「車体価格の5%~10%前後」が目安とされていました。つまり、200万円前後の車なら10万~20万円、300万円クラスなら15万~30万円が、おおよその値引き相場でした。

車体価格が高額になればなるほど値引き幅が大きくなるということになりますが、現在では生産事情などさまざまな理由により、ほとんど値引きをしない車種も珍しくありません。値引き幅はメーカーや車種によって大きく異なります。

ブランドイメージを損なわないために、あえて値引きを行わないメーカーや、人気車種の場合はそもそも値引きがないケースもあります。

一方で、フルモデルチェンジ直前や販売台数が伸びていない車種は、値引き幅が大きくなるチャンスです。

(次のページに続く)

>>【画像50枚】あなたが乗りたい新車はなんですか? フォトギャラリーをチェックする

#新車購入 #ディーラー #値引き #車の買い方 #交渉術

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/5/19 16:14

    違反報告

    どっかの記事で、買いもしないのに値下げ自慢してるX氏ってやつにも伝えろよ。
  • 2025/5/19 15:30

    違反報告

    値引きで選ぶならマツダだろw
  • 2025/5/20 02:08

    違反報告

    私は毎回見積1発で購入しています。
    それで友人知人関係との比較で誰よりも安く購入出来ています。勿論友人知人には言いません(笑
    営業している人間なら判ると思いますが、交渉を何度もすると、それだけ営業マンの人件費が必要になります。
    それに、営業マンも気持ちよく取引したい訳ですから、時間の掛かる交渉は避けたいですよね。

    ・自分自身の予算を決めておく
    ・営業マンには即買いを伝える。
    ・他社や他ディーラーとの競合を伝えたり匂わせるのは無し。これは絶対NG

    営業マンが最初から即決価格で提示するような形に持って行く事です。
    特に最後の他社競合はやめた方がよいです。
    これすると営業マンも「交渉が長引きそうだ。コスト掛かりそう」となり、最初に値引き出さなくなります。
    契約まで1ヵ月振り回されたりすると、それだけでコスト10万円程度は必要ですからね。
    安く買うには「一発OKが出る見積」を如何に出させるかが肝だと考えています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン