「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
2022/06/07 11:45 carview! 133
2022/06/07 11:45 carview! 133
ホンダ「シビック」は、その初代モデルは1972年に発売され、以来11代にわたって生産され続けているホンダの世界的な基幹車種です。初期のシビックは「コンパクトで経済的な市民(=civic)の足」というポジショニングでしたが、現在ではその役割は同社のフィットに譲り、シビック自体は中型のサイズを伴った「世界市民の良き足」へと成長しています。
11代目となる現行型のシビックが発売されたのは2021年9月。「親しみやすさと特別な存在感を併せ持つ車」として開発を進められた現行型シビックのボディ形状は5ドアハッチバックで、そのサイズは全長4550mm×全幅1800mm×全高1415mm、従来モデルより全長を30mm、ホイールベースを35mm伸ばしたことで、伸びやかなスタイリングとゆとりある車内空間を実現しています。
広く開放的なガラスエリアを確保するとともに、ボディが薄く、軽快に見えるようバランスに配慮。また、Aピラーの付け根を後退させ、フロントフェンダー後端の高さを下げることで「運転席からの広々とした視野」も実現しています。
インテリアも「すっきりとした開放的な空間」とすることで操作性を高めていますが、窓の映り込みやピラーの影まで考慮してデザインされたというインパネや、パネル中央を横断するハニカムメッシュ(エアコン吹き出し口はこの内側に隠されている)など、その“おしゃれ感”もかなりのものです。
パッケージングでは、ゆとりを増した後席スペースが魅力的。前後席間の距離は従来型より35mm、室内幅は12mm拡大され、荷室容量も従来型の420Lから452Lに拡大されています。
>>ホンダ シビックのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
搭載エンジンは最高出力182psを発生する1.5L直列4気筒ガソリンターボで、トランスミッションはCVTのほかに6MTも用意。このマニュアルトランスミッションの採用は、「実用車であっても運転そのものを常に楽しみたい」と考えるユーザーにとしては大いに歓迎すべきポイントでしょう。
装備類も従来型より大幅に充実しました。上級グレードには10.25インチ高精細フルカラー液晶パネルを用いたフルグラフィックメーターが装備され、エントリーグレードのメーターにも、機械式の速度計に加えて7インチのフルカラー液晶パネルが採用されています。
インフォテインメント関連では、走行中の操作性にも配慮したというディスプレイオーディオを全車に装備するほか、上級モデルには12基のスピーカーを備えたBOSE製のプレミアムサウンドシステムを標準装備しています。
予防安全・運転支援システムも当然ながら進化しており、フロントワイドビューカメラと前後8基のソナー、リアコーナーレーダーを組み合わせたことで監視範囲が大幅に拡大。標準装備となるアダプティブクルーズコントロールや車線維持支援システムの性能も進化し、その他の新機能も追加されています。
次のページ>>オプション追加がほぼ不要と考えれば妥当ともいえる価格設定
【アルファード×ヴォクシー 徹底比較!】ヴォクシーフルモデルチェンジで兄貴分もタジタジ!?兄弟対決の結果はいかに!
日本市場での5代目オデッセイを振り返る。中古で狙うなら2017年の改良以降のハイブリッドがおトク
ハッチバックの世界王者「ゴルフ」と、日本代表ハッチバック「カローラスポーツ」をスペックで比べてみた
プレミアムコンパクトハッチの王道「メルセデスAクラス」を購入する前に知っておくべきこと! 半導体不足による装備の落とし穴に要注意
トヨタ同士のガチンコ勝負!ハリアー vs RAV4はどっちを選ぶのが正解?
不動の人気車「アルファード」 自分のライフスタイルに合ったグレードを選べる
ハイブリッドとタイプRが登場間近のホンダ シビック。ライバルはやはりカローラだ!
マツダ CX-5の魅力とは? ライフスタイルに合わせたグレード選択が可能
ワゴンRvsムーヴvsデイズ 根強い人気を誇るハイトワゴンを徹底比較!
知る人ぞ知るお買い得ハッチバック「スズキ スイフト」。種類多めのパワートレーンをどう選ぶかがカギになる
続々登場するハイブリッド車 メーカーごとの違いってあるの?
全部で10車種!トヨタのSUVのキャラの違いを解説
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
飼いならされていないMINI クロスオーバー!? 特別仕様車アンテイムド エディション発売
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない